#11/124軒/163杯目 麺行使伊駄天 静岡店
レビアップが滞っております。
静岡シリーズのアップをサクッとしておきますか(*´ェ`*)
本日は月1回の静岡シリーズ。
イベント立会いなので自分の好きな時間に昼食を取れないのが玉にキズ。
この日も15時過ぎに少し客足が遠のいたので「30分で入って帰って来い」のパターンですな(・へ・)
では先日旨かったコチラにダッシュ(=゚ω゚)ノ
入店は15時20分頃。
前回は限定の秋刀魚そばを食べてなかなかでした。前々回は特つけ麺を食べて、これも旨かったですね。
味はね。
ただ、双方とも具がごちゃごちゃし過ぎて味の輪郭がぼやけた感じがしたので今日はシンプルに行きましょう。
ということで「つけ麺」750円也をポチ。
カウンター中央に座り食券を差し出すと「醤油と塩がありますが」とのこと。
醤油でお願いして提供を待ちます。
しばらくして奥から店長さん登場。
麺茹で中のテボを見て「火が弱いよ!」「まず水を止める!」「その麺、ボイル時間を少し長くして!」とスタッフさんを指導。
・・・おい、そりゃワタクシの麺じゃないか?う~む(・へ・)まあ、しょうがないけど・・・自分に出されるモノが指導対象になってるって図はあまりいただけないなぁ。
麺が茹で上がると次は麺の〆作業に入るわけですが、ざるにあけるわけではなく茹でたテボを引き上げそのまま水道の水でジャブジャブやるだけなんですね。
私、これイヤなんです。どうしても麺に負担がかかって痛めますし、均一に〆られるわけでもないので、どうしても雑な印象を受けます。
ということでレビ内容は力が抜けております。
味は旨いんですよね、ここ。
麺は中太平打ちでつるつるして旨いヤツですし、つけ汁は魚介醤油仕立ての少々甘いタイプ。
メンマはひょろひょろの穂つきメンマで旨し。
ただ、店長さん以外のスタッフさんに緊張感が足りないのがありありと。
これは前回は改善されていたと感じたのになぁ・・・
残念。
2011年10月30日 静岡県静岡市葵区御幸町
« #11/124軒/162杯目 富山ブラックラーメン だらんま 神田本店 | トップページ | #11/124軒/164杯目 麺や七彩 東京ラーメンストリート »
「その他の地域のラーメン」カテゴリの記事
- #19/112軒/175杯目 CAFETERIA 岡崎農場(2019.12.01)
- #19/97軒/147杯目 青島ラーメン司菜 南万代店(2019.09.26)
- #19/96軒/146杯目 ラーメン 東横 笹口店(2019.09.25)
- #18/33軒/69杯目 富士急雲上閣(2018.07.12)
- #17/39軒/42杯目 麺家 ゐをり(2017.03.22)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/124軒/162杯目 富山ブラックラーメン だらんま 神田本店 | トップページ | #11/124軒/164杯目 麺や七彩 東京ラーメンストリート »
コメント