プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/124軒/164杯目 麺や七彩 東京ラーメンストリート | トップページ | #11/126軒/166杯目 中華麺酒家 彩華 »

2011年11月 4日 (金)

#11/125軒/165杯目 支那そば きび 神田本店

111104kibi

デスクでふと時計を見ると12時。・・・音もなくぶらりと神保町方面へ繰り出します。
全くアテはナイッス。
どうするかな・・・と最近完全に停止状態の頭の中のDBを再起動すると、きびの味噌つけが最上位に出てきました。
おお・・・もう1年以上食べてないな~ということで早速訪問。
そうそう!猫さんとはここの味噌つけ麺レビをきっかけに懇意にしてもらうようになったんでしたね~。

入店すると手前のテーブルは空いているがカウンターは満席・・・いや1席だけ空いてますね。
ここのカウンター暗いんだよね~・・・と一瞬写真のことが気になる・・・いや、それはわがままというものだろう。
カウンターに座り「味噌つけ麺(小)」700円也をお願いしますと「おにぎりがつきますが?」とのこと。
本日は夜に大事な飲み会が入っているので残念ながらお断りをしました。

気がつくと店内は満員。
奥の厨房に男性スタッフさんが1名とホールに女性スタッフさんが忙しく動き回っています。
店長さん・・・変わったのかなぁ(=゚ω゚)ノ

提供は思ったよりも早く5分くらいで登場。
写真、写真・・・暗いよ~・・・デジカメのフラッシュを使うのもアレなので携帯のライト機能を使ってパシャ!
い~まはこ~れがセイイッパイ(=゚ω゚)ノ

ではいただきま~す!
もろみの香りが強烈に鼻腔をくすぐりますな(・∀・)
おっと、先に小梅をひとついただきます(壁に貼ってあるポップに従いますw)
で、つけ汁をズズズとやりますと・・・うめぇ~!!
これこれ、これなのよ~!一般的な味噌ラーメンのスープとは趣を異にする味。
味噌ラーメンのスープか味噌汁かと問われれば味噌汁に近いと答えます(そんな質問する人はいないがw)。
このもろみのふくよかで濃い味は他店で味わったことないです。
私の稚拙な経験からしいて言えば、大阪のみつか坊主の味噌つけに近いのかもしれません。

麺にいきます。
ん?なにやら面の半分を覆う白い膜上のものが。ゆばか?と一瞬おもったものの、実はワンタンの皮。
へへ~(゚ε゚ )面白いですね~。昨年食べたときはなかったけど。
ではまず麺から。
中細やや縮れ麺をつけ汁に潜らせ口に運ぶと、うん!旨い!
つけ汁自体はシャバッとしているものの、味噌の濃い塩分が麺にまとわりつく感じで「弱い」印象は受けません。
以前はもっと塩分が強かった気がしたけど、本日はベストバランスに感じます。
もうちょい「この麺旨ぇ~!」というものだったら最高なのに・・・
一昨日食べたあの店の麺をこのつけ汁に絡ませて食べてみたいなぁ、などとおよそ失礼なことを考えてしまいますww

具はチャーシュー、メンマ、青菜。
あれ?前回は半味玉が入っていたが・・・ワンタン皮が取って代わったのだろうか?
そうそう!忘れてました!ワンタンの皮は大きいのが2枚。
ビュルビュルとした口当たりがなんとも言えず面白い。
面白いが、あっても無くてもいいような・・・(笑)どちらかと言えば味玉プリ~ズ(=゚ω゚)ノ

んで、固形物をぺろりと完食し(麺は160g)、スープ割りに進みます。
強いスープの印象はそのままでジュルジュルほとんどいただいてフィニッシュ。
いや、最後に小梅ちゃんをひとつ食べてからフィニッシュ~(=゚ω゚)ノ

旨かった・・・もっとブレイクしても良さそうだが。
他のお客様はほとんどが支那そばをオーダーされていました。いや、それが看板商品だってことは理解してますが、味噌つけ麺好きにはたまらない逸品だと思います。
旨いもん食って勢いつけて夜の飲み会に突入しますかぁ(=゚ω゚)ノ

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2011年11月4日 東京都千代田区神田小川町

お店データはRDBへ

« #11/124軒/164杯目 麺や七彩 東京ラーメンストリート | トップページ | #11/126軒/166杯目 中華麺酒家 彩華 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/125軒/165杯目 支那そば きび 神田本店:

« #11/124軒/164杯目 麺や七彩 東京ラーメンストリート | トップページ | #11/126軒/166杯目 中華麺酒家 彩華 »