#11/134軒/177杯目 狼煙 ~NOROSHI~
本日も埼玉営業なり(゚ー゚)
広い埼玉なので最近はコロコロ営業から車営業に出世させていただいておりまして、午後からは大宮でアポ。
ならば車の機動力を発揮して長らくBMしていたコチラへGOなのでありました。
店前を通り越しながらもコイパが見当たらず、まごまごしながら到着したのは12時半を少し回ったところ。
外には待ち客はいらっしゃいませんでしたが、店内に3名様待ち。
券売機で「つけ麺(並盛)」750円也と「メンマ増し」150円也を購入しスタッフさんに渡します。
椅子に座って待っていますと、厨房から「ギュイイィィン」と聞き慣れない音が(゚ε゚ )
ふと目をやると電動ドリルみたいなモノをスープ寸胴につっこんでるんですね~。
豚骨をこれで砕きながら混ぜているんでしょうか・・・いきなり度肝を抜かれる私でした・・・
5分ほどでカウンター奥へ案内されます。
お隣さんのまぜそばが旨そうですな・・・次はこれにしよう(笑)
さらに待つこと5分で提供です。
さあ!いただきま~す!
ビジュアルはお馴染みのスタンダードな豚骨魚介つけ麺です。
まずはつけ汁をぐるっと軽くかき混ぜズズズと一口啜りますと・・・期待通りの答えが返ってきました。
旨いっす(=゚ω゚)ノ
期待通りのスタンダードな豚骨魚介のつけ汁は豚骨と魚介が競い合って主張しながらも上手く融合して相乗効果を発揮しています。
麺は中太麺でコシも強く良い〆具合。とみ田に比べると幾分ライトな感じですが、これがつけ汁とマッチして旨い旨い。
増量したメンマは材木系が10本ほどゴロゴロ入っておりまして、そこはもうパラダイス(*゚ー゚*)
チャーシューは豚バラがそのままドン!と入っていてホロホロのそいつは肉好きを唸らせる存在でございます。
総じて・・・スキがない(=゚ω゚)ノ
オヌシやりおるな!という一杯であります。
ズルズルと食べ進めて200gの麺はペロリと完食。
スープ割りをお願いします。
レンゲでズズズと啜っておりますと刻みタマネギに遭遇。
最初から入っていたのかな?豚骨魚介と刻みタマネギはホントに良い相性だと思いますよ、うん(゚ー゚)
最後の一滴まで飲み干すようにと、どんぶり口付けフィニッシュすると、ここで柚子皮登場。
最後の一口でお会いしましたか・・・もう少し早く顔出せよ(笑)
刻みタマネギにしても柚子皮にしても、もう少し入っていた方が好みではありましたが・・・
「ごちそーさまー」とどんぶりを高台に戻し席を立つとスタッフさん全員で「ありがとうございました」との声。
ここの接客は元気が良くイヤミも無く、とても自然でいい感じです。
こうでなきゃね(゚ー゚)
店を後にするときには幸福感に包まれていたワタクシでございました。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年11月24日 さいたま市北区東大成町
« #11/133軒/176杯目 上海菜館 天天 | トップページ | #11/135軒/178杯目 かつぎや »
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
「埼玉のラーメン」カテゴリの記事
- #20/2軒/2杯目 麺処 遊 蕨店(2020.01.05)
- #19/114軒/181杯目 麺処 有彩(2019.12.22)
- #19/108軒/166杯目 自然洞 麺舗(2019.11.17)
- #19/105軒/162杯目 庵悟(2019.11.04)
- #19/103軒/160杯目 自然洞 麺舗(2019.11.01)
コメント