#11/138軒/183杯目 らあめん満来
本日は午後から新宿でアポ。
新宿もあれこれBM店が貯まっているんですが、今日はなんとなく新規開拓よりも「心の一杯」の気分。
1年半ぶりに満来へ向かいます。
思い起こせば25年前、就職のため九州から上京したばかりのたにやん青年が東京で初めて食べた「旨い一杯」。
それから「チャーざる」が病み付きになり、年に数回のペースとはいえ20年以上通い続けている唯一のお店。
その間、ほりうちさんの独立や店主さんの代替わりなどを経ながらも、お店を守り続けておられるのはファンにとっては涙ものでございます(´・ω・`)
で、到着は13時ちょい過ぎ。
券売機で「チャーシューざる」1,200円也を購入し、入り口付近の席へ腰を下ろします。
最近は「チャーシュー増し」に食指が動かなくなってしまっている私ですが、ここだけは特別なのであります。
女将さんに食券を渡し提供を待ちます。
・・・女将さん、相変わらずチャキチャキで昔とちっとも変わらないです(*゚ー゚*)
店内はほぼ満員。
たまたまかもしれないですが年齢層は高いですね~。皆さん、私と同じく古くからのファンなのかもしれません。
5分ほどで女将さんから手渡されます。
ぶわっΣ(゜Д゜;)久しぶりに見るとやっぱり迫力がありますね~。
チャーシューでつけ汁が見えません(*´ェ`*)
ではいただきまーす(=゚ω゚)ノ
まずはチャーシューを少し片付けましょう・・・ということで二切れほど食べてスペースを空けますが、これだけでチャーシュー満足度が80%ほどに(笑)
これは先を急がなければなるまい!満腹度と血糖値の上昇との戦いであります。
麺は中細の平打ち縮れ麺のツルシコです。400gほどでしょうか・・・
つけ汁にズバッと浸けジュル~っと吸い上げますと・・・ああ、旨い!
つけ汁は醤油ベースで鶏が上品に合わさっており、それに酸味とピリ辛があらかじめ加えられています。
それに中細平打ち麺が絡む・・・というか、麺と麺の間につけ汁を挟みこんで持ち上げる感じ。
旨い!
なんといってもチャーシューがド迫力。食べても食べても減りません。
麺よりもむしろチャーシューの方がつけ汁しっかり絡んでおりまして、「豚食ってる感」をしっかりと主張しながらも脂身はそれほどなく、意外とあっさりと食べ進められるんです。・・・が、如何せん量が半端じゃなく後半戦はかなり苦しくなります。
まあ、それは想定内ですので根性で食べ進めます。
その他の具はメンマとネギのみ。・・・それで充分です(笑)
そして麺がやっぱり多い。
根性で食べ進めましたが・・・すいません、麺は完食したもののチャーシューを一切れ残してしまいました(*´ェ`*)
「ごちそーさまー」と申し訳ない気持ちでどんぶりを高台に返して店を後にしました。
・・・・・・
恐らくこの一杯って量と値段のバランスでは賛否両論なんだと思います。
でもこれが「満来のチャーざる」という食べ物だと思うんです。
お店のコダワリとか私のようなオールドファンの懐かしさが凝縮された一杯なんだと勝手に理解しています。
なので、いつまでもこのスタイルと味を続けていただきたいと願うワタクシでございます・・・。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年12月5日 東京都新宿区西新宿
« 忘年会! | トップページ | #11/139軒/184杯目 九段 斑鳩 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
コメント