プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その3 | トップページ | #11/145軒/192杯目 深川谷やんラーメン 本店 »

2011年12月19日 (月)

#11/144軒/191杯目 めん家 味味

Cimg3074

午後から錦糸町でアポ。
この街でバンド演ったり飲みに来ることは結構あるんですが、お仕事で来ることは珍しいのであります。
新規開拓に対するラオタの血が騒ぎますな(仕事じゃないのかい!・・・と自分でツッコミいれときますww)。
ゴソゴソとRDBをチェックすると、ぐっちさんのレビで長いこと気になっていたコチラにいけそうです。
少し歩きますが早速GOですな(=゚ω゚)ノ

南口をテクテクしばらく歩くと、スカイツリーの絶景ポイントに!

Cimg3077

・・・ワタシャ一生登らないと思いますね(゚ε゚ ) ええ、江ノ島の展望台で足が竦むくらいですから(泣)

ま、そんなことはどうでもよくて15分ほど歩いて到着。
時計はちょうど13時。

Cimg3073

ガラリと戸を開け入店するとカウンターに3席の空きを見つけたので着席。
メニュー表に「麻婆麺(汁なし)」700円也があるのを確認し厨房内の店主さんにオーダーします。
後追いするように「麺多めで」とお願いしましたがわかってくれただろうか・・・(疑w)

この席の目の前にはブロックのままのチャーシューが4本ドン!と置かれています。
すっごい迫力ですね~(゚ー゚)ちょっとビックリ。
そのまま視線を何気なくTVに移すと・・・Σ(゜Д゜;)北朝鮮のあの方が亡くなられたんですね・・・
かなりビックリ。

で、5分ほどでカウンター越しに店主さんから手渡しで提供。
その際「ライスつけますか?」と聞かれたので反射的に「はい!」と答えてしまったが、後から考えるとこれ正解でした(゚ー゚)
ぬほほほ~(・∀・)なんと素敵な麺顔ではありませんか!
麺が見えないほどの麻婆餡の上にネギと山椒。
ではいただきま~す!

まずはレンゲで麻婆餡をジュルッと口に。
む(゚ε゚ )思ったよりも辛くないっす。
ややもすると少し甘さも感じる独特の餡とスルっとした豆腐の食感が絶妙であります。
大きめにカットされた豆腐が口の中ででほくほくと・・・やめられまへんなΨ(`∀´)Ψ
山椒はそれほど利かせておらず、シビ苦手の私にとってはありがたい。
もうちょっと辛くてもいいんですけど・・・後でラー油で調整してみよう。

下から麺を引っ張り出します。
中太平打ち縮れ麺がウニョウニョと餡と絡んでいい感じ(゚ー゚)
重量感のあるそれを箸でグイっと持ち上げバクッといきます。
固めに茹で上げられた麺は一旦鍋で炒められたのか?と一瞬感じたくらい歯ごたえの良い食感。
麺と餡と豆腐の三重奏が見事にシンクロしてますね~(゚ー゚)
もうちょい辛さが欲しかったので、予定通りラー油を3周ほど投入。

旨い!

それにしても餡の量がたっぷりで嬉しい。
一度はご飯の上に餡を載せてみたものの・・・

Cimg3075

これは最後のご飯割にとっておいた方が良さそうだ。
ということでズルズルとまず麺を完食。
・・・麺、200gはあったと思いますから「麺多め」のオーダーは通ってましたね。さすがプロ(゚ー゚)

で、まだたっぷり残っている餡にご飯をぶち込みグルグルとかき混ぜバクッ(`Д´)
ああ、行儀は悪いが旨い!
麺を楽しんだ後、ご飯で楽しめるというこのシステムはかなりイイ(・∀・)
そのまま一気に最後のひと掬いまでレンゲで口に運んでフィニッシュ~!

・・・旨かった。
こうなると他のメニューも気になりますね~。
坦々麺も白と黒があるみたいだし、酸辣麺も食べてみたい。
また錦糸町に飲みに来るときに先に寄ってみてもいいかな・・・少し歩くけど(゚ε゚ )

本日も至福の一杯をご馳走さまでした!

2011年12月19日 東京都墨田区緑

お店データはRDBへ

« (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その3 | トップページ | #11/145軒/192杯目 深川谷やんラーメン 本店 »

東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/144軒/191杯目 めん家 味味:

« (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その3 | トップページ | #11/145軒/192杯目 深川谷やんラーメン 本店 »