#11/146軒/193杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店
午後から新橋でお仕事なので、昼ラーはどうしようかと悩んでこちらへ。
なんと訪問は1年ぶり、しかも一番お気に入りのこのスーラータンメンは1年半ぶりなのですね~。
ちらっと、はぐれさんが食べた「冬かきラーメン」もいいな・・・と思ったんですが、隣の人に食べられるのも嫌だし(!?)、初志貫徹でこのメニューでと思いなおしました(゚ε゚ )
入店は13時過ぎ。
すでにランチのピークは過ぎているというのに、1階はほぼ満席で2階に案内されます。
突きあたりのカウンター、アベック席が空いていたので腰を下ろしスーラータンメン880円也を刀切麺でお願いします。
壁に張られているブルース・リーのブロマイド写真をみながら待つこと7分ほどで提供。
うひょー、旨そう(*゚ー゚*)
ではいただきま~す!
まずは白レンゲでスープをズルリ。
ふぃぃ~、スッパ辛くてあっつ熱で・・・・旨い!!!
ふわふわ溶き玉子とほんの少しの片栗粉でとろみをつけられたスープ。
それにお酢とラー油がびしっと軸を通して最強スープとなっております。
先を急ぐように麺を取り出します。
この刀切麺というのは刀削麺とは違い、生地を手延べして包丁で切ったものとのことです。
見た目はきしめんが不揃いでビラビラしている感じなんですが、これがまた旨い。
厚みのある部分は固くもちもちと、薄い部分はびゅるびゅるしているという食感を楽しみながら食べることができます。
麺は柳麺と呼ばれる細麺と、この刀切麺が選べるのですが、私は大抵この刀切麺をお願いします。
その他の具は豚肉・椎茸・タケノコ・白髪ネギなど。
タケノコが細切りにされていてしゃくしゃくといいアクセントになっていますね~。
かつて昼飯専門さん と「フカヒレみたいなものが入っていたよね?」と、その正体を長らく調査(?)していたことを思い出します。
それは結局、「縦に切った千切り白ネギの裂けて細くなったヤツ」だということを昼専さんが今年の夏確認して一件落着しております(゚ー゚)
お腹がすいていたこともあり、あっという間に麺を完食してしまいました。
実はこの一杯の楽しみはこれで終わらないんですよ。
もうひとつ添えられている金属製のレンゲは穴空きレンゲでありまして、これでスープ内に残された具達を救出するのであります。
もちろん、白レンゲでスープをチビチビ楽しむのも忘れてはなりません。
ということでスープをほんの少し残してフィニッシュとしました。
ああ、バカ旨でした。
コチラのお店はチェーン店ですがレベルが高いと思います。
まあ、少しだけ不満があるとすれば、価格が高めであるということと・・・HPやメニュー表の写真と実物が大きく違うということですね。
このスーラータンメンはそう大きく変わりませんでしたが、前回食べた濃厚塩ラーメンなんて最悪のビジュアルでしたからね(味は旨いんだけど・・・)。
ま、旨い一杯を食べてテンションあがりました!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2011年12月22日 東京都港区新橋
« #11/145軒/192杯目 深川谷やんラーメン 本店 | トップページ | #11/147軒/194杯目 無双 六本木店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES(2011.12.29)
- #11/149軒/197杯目 次念序(2011.12.28)
- #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん)(2011.12.27)
- #11/148軒/195杯目 頑者(2011.12.26)
- #11/147軒/194杯目 無双 六本木店(2011.12.23)
« #11/145軒/192杯目 深川谷やんラーメン 本店 | トップページ | #11/147軒/194杯目 無双 六本木店 »
コメント