プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん) | トップページ | #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES »

2011年12月28日 (水)

#11/149軒/197杯目 次念序

Cimg3099

本日も車で埼玉営業、というか挨拶回りです。
で、ちょいと遠回りしてコチラへ。

到着は12時45分。
5名様の列に接続です。
おっと、私のすぐ後に6名様の団体が・・・わずか10秒ほどの差でしたからこれはラッキー(゚ー゚)
店前の椅子に腰かけて待ちますが、今日も寒い~(´・ω・`)でも頑張ろう!

途中でお姉さまスタッフさんがオーダーをとりに来られたので「辛つけめん+石焼セット」合計980円也をお願いしました。
普通盛りで300gの麺量なので、セットにするとかなりキャパオーバーなのですが・・・ここはそうそう来れないのでちょいと無理をします(=゚ω゚)ノ

10分後に店内へ。
カウンター手前に座り提供を待ちます。
厨房内は2名体制。私の前回訪問時(今年の7月)とは違う方のようです。
厨房奥の方が麺を、手前の方がスープを操っていらっしゃるようですね。

で、座って7分後に提供。辛味は別皿で提供ですね、これはありがたいッス。
くぅぅ~、旨そうだ(=゚ω゚)ノ ではいただきま~す!
まずはつけ汁をそのままジュルリ・・・旨ぇぇぇ~(=゚ω゚)ノ
王道の豚骨魚介ですが、バランスいいわぁ。
豚骨が強めで攻めてきて、一方魚介も負けていない。魚粉のザラツキもイイ感じ。
それでいてそれらが仲良く融合しています。
流石!

麺に急ぎます。
ああ素敵な褐色の肌♥ ハムっと麺だけ口に含むとズシっと重量感のある極めて食感の良い麺。
これも旨いわぁ(*゚ー゚*)

で、辛味は後のお楽しみしておいて、麺をつけ汁に浸けズルズルと。
・・・バカ旨!
う~ん、やっぱレベルが高い。
チャーシューもメンマも脇役としてしっかり機能。
そのまま3分の1まで辛味を入れずに食べ続けます。旨い旨い。

ここでお楽しみの辛味を全て投入!
つけ汁をぐるっとかき混ぜてレンゲでズルッと一口。
お(゚ー゚)!海老の香り。さらに少々の胡麻が効いています。辛さはほどほど。
う~ん、バランスいいなぁ。
再びつけ汁の融合が加速したような気がします。

バクバク固形物を完食し、最後のお楽しみのセットをスタッフさんにお願いします。
・・・来ました(゚ー゚)

Cimg3100

セット内容はご飯、生玉子、ネギ、漬け物。
ご飯をスープ割してもらったつけ汁に入れ、かき混ぜた生玉子を追加してネギをチラシます。
で、「焼き石お願いします」と声をかけると、金属レンゲに載せられた石が提供。

Cimg3101

それをエイヤっとどんぶりに放り込むと、フツフツと沸騰して溶き玉子が軽く凝固を始めます。

Cimg3102

さ、いただきま~す!
レンゲでズルズルやると・・・やめられまへんなΨ(`∀´)Ψ
旨いわ~!

で、最後の一滴まで残さず完食。
ふぃぃ~、旨かった。
ちょっと無理して遠回りした甲斐がありました。
次回はいつ来れるやら・・・

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2011年12月28日 埼玉県鴻巣市滝馬室

お店データはRDBへ

« #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん) | トップページ | #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES »

2011ラーメン探索隊」カテゴリの記事

埼玉のラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #11/149軒/197杯目 次念序:

« #11/149軒/196杯目 月と鼈(すっぽん) | トップページ | #11/149軒/198杯目 ORAGA NOODLES »