(番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES
ORAGAの店主さんに通販用の試作品をいただいた ので早速調理してみました。
冷凍の内容物はこういう感じ。
左が冷凍されたつけ汁のパックで右側が茹で前の麺。
店主さんの説明によるとつけ汁パックは15分茹でること。そして麺はお店の業務用の鍋だと3分半だが、家庭用の鍋だと様子を見ながら茹でて欲しいとの事。
了解です(゚ー゚)
で、たっぷりのお湯でそれぞれ言われた時間どおり茹でました。
結果から言えばつけ汁は15分では溶けきれませんでした。
15分でパックを鍋から取り出しどんぶりに移すと、具の塊の部分がまだ凍っている状態。
しょうがないのでレンジで少しだけチン。
一方、麺はやはり3分半ではまだ少し固い。
結局4分半茹でて一旦どんぶりに。
さあ、いただきましょう!
まずはつけ汁をズズズと啜ります。
お(゚ー゚)!違和感ないぞ!いつものORAGAのスープ。
・・・いや、少ししょっぱさが強いかな。
これは少しのブレなのか、もしかするとレンジでチンしたことに関係するかもしれません。
あ、それとタマネギを買い忘れて入れてないのでそのせいかもしれません。
いずれにしてもしょっぱいのはそんなに気にならないんですが・・・
なんだろう、お店で食べるつけ汁に比べて、若干ですが普通の豚骨魚介に近い感じがします。
あのまろやかさが少し足りない感じがするんです。
これ、微妙なニュアンスなんですが、
お店のつけ汁 ≧ このつけ汁 > 一般的な豚骨魚介つけ汁
という感じです。
なにが違うんだろう?隠し味のココナッツミルクが弱いのかなぁ。
一方、麺は4分半でちょうど良い感じに仕上がりました。
お店で食べるものとほとんど変わらない感じです。
具はチャーシューとメンマ。これも違和感ありません。
いつものように麺をつけ汁と絡ませながら食べ進めると旨い旨い(*゚ー゚*)
ずるずる食べ続けてあっという間に完食。
ああ、旨かった!
ほぼ80%の再現度じゃないですかね。
新橋時代から通算81杯食べている私の意見として、20%の課題は「しょっぱさ」と「まろやかさ」。
でもごめんなさい、「チン」が原因かもしれないです・・・
駒さん、こんな感じでレポート終わります(*゚ー゚*)
2011年12月11日 たにやん亭
« #11/141軒/187杯目 鶏煮干し 三三㐂 大森 | トップページ | #11/142軒/188杯目 元祖博多チャンポン ハカタノチカラ »
「自宅ラーメン」カテゴリの記事
- (番外編)たにやん亭 「セブンイレブン『とみ田つけめん』」(2019.10.13)
- (番外編)たにやん亭 「猫も喜ぶ冷やし中華」(2019.05.25)
- (番外編)たにやん亭 ファミマPB「醤油ラーメン」「家系醤油豚骨ラーメン」(2017.10.10)
- (番外編)たにやん亭 「サッポロ一番みそラーメン」(2017.09.29)
- (番外編)たにやん亭 「つけ麺の達人」(2017.09.29)
コメント
« #11/141軒/187杯目 鶏煮干し 三三㐂 大森 | トップページ | #11/142軒/188杯目 元祖博多チャンポン ハカタノチカラ »
アルさん!ども~(゚ー゚)
常連特典ですね(笑)
せっかくいただいたので、おっしゃるとうり愛情込めて作りました。
試作品ということなのであえて辛口コメントでしたが、やはり旨い!
はやく発売しないかな(゚ー゚)
投稿: たにやん | 2011年12月12日 (月) 09時47分