プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« ラーメン探索隊.comの2011年を振り返る | トップページ | (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その5 »

2011年12月31日 (土)

(番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その4

Cimg3116

酔っ払って寝てしまわないうちに年越しそばならぬ、「年越しつけ麺」をレビアップ。
実はまたまたORAGAの駒店主さんにつけ麺宅配セットをいただいたので、これは年越しそば代わりにちょうど良いということで、先ほど井岡選手のKOシーンを見ながらいただきました。

まずは宅配が届けられるところから。

Cimg3112

ORAGAのトレードマークのイラスト付きのナイスな箱で届けられます。
冷凍宅急便なので、残念ながら水滴によってイラスト印刷が少しにじんでしまってます。

内容物は冷凍のスープと麺。

Cimg3120

保管するときに気をつけなければいけないのは、麺は生麺ですから冷蔵ですね!
ということでスープは冷凍庫、麺は冷蔵庫に保管しました。

ビックリしたのは、店の卓上に置いてあるカレー粉と青のり、さらに柚子皮まで付属してたことです♪

Cimg3114

あ、そうそう、調理方法を書いた紙が入っていましたが、こ~れがまたORAGA流!
読むだけで楽しめちゃいます(*゚ー゚*)

Cimg3113

さて、紅白が始まる前に食べようと調理を始めます。
たっぷりのお湯でスープを20分、麺は4分茹でます。
その間にタマネギを用意。これがなきゃORAGAじゃない!

で、完成したのがトップの写真。
では、いただきま~す!
まず恒例によりつけ汁をジュルジュル・・・お~!旨い!
お店の味が完璧に再現されています。
続いて麺はもっちもちの「あつもり」が、これもお店のまんまの食感。

・・・最高です(=゚ω゚)ノ

ところが、少し食べ続けると少々塩気が弱いことに気がつく。
むう(゚ε゚ )これはブレか?と思いつつバクバク食べて固形物をほぼ完食。

実は「おじや」にするため、つけ汁を別どんぶりに移す時に謎が解けました。
つけ汁どんぶりの底になにやら沈んでいるものが・・・お店ではこういうことないんです。
つけ汁は食べる前によくかき混ぜた方が良いのですな。
お店では入念にまぜまぜしてるもんね(゚ε゚ )
これは一つ勉強になりました。

で、おじやですよ。
まず、つけ汁を今食べ終えた麺どんぶりに移して軽くレンジでチン。
カレー粉を投入してまぜまぜ。
そこにお椀一杯分のご飯を入れて軽く混ぜて上から青のりをパラリ。
カレーおじやの出来上がりです(*゚ー゚*)

Cimg3119

レンゲでバクっといくと・・・お~~(`Д´)これはカレー雑炊そのもの!
豚骨魚介がどこかに飛んで行きました。
ワタシャ、ラーメンのカレーものってあんまり食べないんですが、これはイイ(=゚ω゚)ノ
そのままズルズル食べてす~べて完食です。

むうう(゚ε゚ )恐るべし「おうちde?おらが」。
これ、絶対ヒットします(*゚ー゚*)

駒さん、2012年はいい年になりますよ!

では、皆さん!よいお年を~(゚ー゚)

2011年12月31日 たにやん亭

« ラーメン探索隊.comの2011年を振り返る | トップページ | (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その5 »

自宅ラーメン」カテゴリの記事

コメント

yuccaさん!
Ouiにコメント完了(笑)

ありがとーございます♪
Fさんも戻ってきたのでのんびり3人でお正月を過ごします。

コメントは(名前/URL)というのを選択して書き込んでもらえると大丈夫だと思います。
まってま~す♪


今年は良い年になるといいですね☆

yuccaさん!ども~(゚ー゚)

さっきそちらのブログに行ったんだけど、コメントの仕方がよくわからなかったので帰ってきちゃいました(笑)

この年末、大変でしたね。
私自身もこの一年はあまりよい年ではありませんでした。

でも!
来年はきっと良い年になると信じています。
F氏とyuccaさんにも幸多き年になることをお祈りしています(*゚ー゚*)

たにやん、こんばんは~。

今年も色々とお世話になりました。
そして、細かくは書けませんがご心配も頂き重ね重ねありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
あ、もう明日のことですねえ。

やっぱり〆はおらがですね!
美味しそう♪


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その4:

« ラーメン探索隊.comの2011年を振り返る | トップページ | (番外編)たにやん亭 by ORAGA NOODLES~その5 »