#12/4軒/4杯目 麺や ポツリ
今日は埼玉方面へ引き継ぎ営業の予定だったんですが・・・ボツ(´・ω・`)
せっかく名店訪問を計画してたのに(悔)
しょうがないので大門あたりをブラブラします。
お(゚ー゚)!そういえば久しぶりに赤ワイン煮玉子を味わおう!とコチラに訪問。
到着は12時ちょい過ぎ。
2名様が外待ちされていますので接続。
直後に5名ほどの団体様が続いて並んだのでラッキーでしたね(゚ー゚)
(先に食券を買うシステムなのを知らずにちょっと慌てた私でしたがwww)
「味玉つけ麺」880円也を購入し、寒空の下外で待ちます。
ところが全く列が進まない。
どうやら私の後の団体客を考慮して席が空いたにも関わらず入店調整をしているようです。
・・・これは繁華街の行列店としてはいかがなものか(・へ・)
結局外待ち20分で入店。
手前にズラッと空いた席がウラメシイ・・・
するとお姉ちゃんスタッフさん、「8番へどうぞ」とおっしゃる。
反射的に「8番ってどこよ?」と答えるワタクシに「あ、奥のお席です・・・」との事。
常連じゃない限り8番って言われても戸惑うでしょー(`Д´)
そんな感じでちょっとネガティヴなスタートでした。
提供は3分後。
行列中に食券を回収していたのでこれは理解できます。
では、いただきます!
まずはつけ汁内にゴロっと横たわる赤ワイン煮玉子を避けてつけ汁をズズズ・・・
おう(*゚ー゚*) 煮干しの主張が強めの豚骨魚介!なかなか旨いバランスです。
続いて全粒粉だと思われる麺をつけ汁に浸けズリュっと口に運びます。
うん!これはいい!固くも無く柔らかくも無い絶妙の茹で加減で旨い麺です。
・・・と、ここまでは良かったのですが(・へ・)
楽しみの赤ワイン煮玉子をハムっと噛むと、外側のじんわり独特の少し苦みある味はなかなかのものでしたが・・・しっかり固茹での黄身。ある意味、最近珍しいがこれは多分失敗作なんだろうな。
半分くらい食べるとつけ汁の甘さが気になりだします。
この甘さはなんだろう?
やけに口に違和感がある甘さだなあ・・・砂糖の甘さにも感じるのだが。
お次は麺の中から細いひゅるりんとした麺が登場。
これって時々ありますよね。製麺の時にできる半端麺なのでしょうかね?
初めはあまり気にしなかったんですが、そのうちもう一本、また一本と登場。
なんと5本以上それが登場するとさすがに戸惑います。
ここは自家製麺なのでしょうか?
不純物が入っていたわけではないので文句は言いませんが、こんなことは初めてなんですが・・・どういうことなんでしょう?
う~ん、総合的にはつけ汁の甘さが気になるなあ。
再訪問はちょっと厳しいっす(´・ω・`)
2012年1月12日 東京都港区芝公園
« #12/3軒/3杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #12/5軒/5杯目 味噌屋せいべえ 濃厚完熟味噌拉麺 新橋店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
« #12/3軒/3杯目 ORAGA NOODLES | トップページ | #12/5軒/5杯目 味噌屋せいべえ 濃厚完熟味噌拉麺 新橋店 »
コメント