#12/11軒/11杯目 竹岡らーめん 梅乃家
遅い昼飯でございます(・へ・)
外出先から会社に戻ってきたのは14時半。
そのまま昼飯を食べに再び外出しますが、中途半端な時間だし遠出はしたくない。
そう言えば、はぐれさんのレビで気になっていたコチラの店に行ってみようと思い立ちました。
店外の券売機前で悩みます・・・ラーメンにするかつけ麺にするか・・・
こんな寒い日はラーメンで行くべきなのでしょうが、マニアとしてはお手並み拝見ということで思わず「つけ麺」600円也をポチ。
続いて「メンマ」100円也を連打。
入店するとカウンターのみの店内に先客が3名様。
麺家酒家時代の店奥の小上がりは物置にしているようでカーテンがかかっています。
奥のカウンターに腰を下ろし食券を手渡します。
対面の厨房内にはスタッフさんが2名。男性の方が店主さんなのだろうか?
女性スタッフさんがちゃっちゃと麺を茹で水で〆、店主さんにパス。
店主さんは既ににつけ汁どんぶりを完成させており、パスされた麺皿にちゃっちゃと具を載っけて私に提供。
続いて小さな黒いポットを「そば湯です」と提供。
この間わずか4分ほど。そば湯というのが気になるが、なかなかナイスなコンビネーションでございます(゚ー゚)
まず目を惹くのは、つけ汁に浮かんでいる大きめに刻まれたタマネギ。こりゃ旨そうだ(*゚ー゚*)
ではつけ汁から参る。
レンゲでつけ汁をズズズ・・・おお~(*゚ー゚*)甘くて・・・ソフトな醤油味にニンニクが軽く効いています。
独特ですがキライじゃない(・∀・)
刻みタマネギのシャクシャクした食感がタマリマセンな~Ψ(`∀´)Ψ
続いて麺にいきます。
ストレートに中細麺の印象は・・・少ない(´・ω・`)
こ・これはかなり少ないぞ?150gくらいちゃうか?
追加トッピングのメンマや味玉はわるくないのだが、麺量に不満。
つるつる喉越しが悪くないだけにチュルリンとアット言う間にに完食。
むう(´・ω・`)
「そば湯」と言われたポットからレンゲに少し注いで口にしてみたが、たしかに出汁は感じない気が。
本当に茹で汁なのだろうか?
麺量が少ないのでお腹を満たすべく、つけ汁を「そば湯」で割って完食でございました。
総じて・・・悪くないが・・・最大の弱点は麺量ですな。
つけ麺の並で600円。大盛がいくらなのかは解りませんが、大盛は必須でしょう。
だとするとCPは普通かな。
結論としてラーメンの方が良いのかもね~。
機会があったら再訪いたします(=゚ω゚)ノ
ご馳走様でした!
2012年2月1日
« #12/10軒/10杯目 つけ麺もといし | トップページ | #12/12軒/12杯目 らーめん 山頭火 原宿店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
« #12/10軒/10杯目 つけ麺もといし | トップページ | #12/12軒/12杯目 らーめん 山頭火 原宿店 »
コメント