#12/12軒/12杯目 らーめん 山頭火 原宿店
本日は珍しく原宿でお仕事。
同僚と同行中なのでランチの主導権が無い典型的なパターンなのですが、なんと山頭火に行こうという話が急に待ちあがる(・∀・)
これはラッキー!ラオタと見抜かれないように大人しく同僚の後をテクテク歩いて入店。
今の私は異動してきたばかりの新人君!道すがら麺ウンチクなど絶対に語りません(笑)
ラオタがばれると後々なにかと動きにくいのでアリマス(´・ω・`)
さて時計は11時半。
カウンターのみの店内に先客様はチラホラ。微妙な時間ですからね。
店奥に陣取り「特選とろ肉らーめん(塩)」1,250円也!をオーダー。
個人的にここの「とろ肉」は外せないですからね~、少々の出費もやむをえないっす(゚ー゚)
「とろ肉ってなんですか?」との同僚の問いに「なんか旨そうだからつい・・・」と適当に笑ってごまかすワタクシです。
(注)「とろ肉」とは、豚一頭からわずか2~300gしかとれないという貴重な頬肉との事です。
・・・これ、めっちゃ旨いのよ~(・∀・) 最近はチャーシューに惹かれない私なんですが、これだけは別なのです。
未食の方はぜひお試しあれ。
さて、我々の一杯はちゃっちゃと5分ほどで提供です。
おお~!別皿提供の「特選とろ肉」等の具皿がすごく豪華ですわい♪
ランチタイムは「俵おにぎり」がサービスとの事。
では、いただきま~す!
まずは塩豚骨スープをズズズ・・・ふう・・・独特の旨さ。
豚骨臭さは全く無く、薬膳っぽさまで感じさせるこのスープ。
かつて私の中での最強だったこのスープ。「旨い~!!!」と叫びそうになる感情をなんとか抑えます(嘘w)。
続いて麺を引っ張り出します。
この中細縮れの低加水麺は正直好みではないんですが、このコンビネーションで「山頭火の塩」ですから、それ自体が作品というべきか。
二口ほど麺をズルズル啜って「いつもの味」を確信します。うんうん(*゚ー゚*)
では、具に参る。
とろ肉を2枚ほどスープに浸して暖めます。
同時に細切りメンマ、キクラゲ、ネギなども麺どんぶりに載せてしまいましょう。
適当にスープに浸したとろ肉をバクッといくと・・・至福!
とにかく柔らかい!そして外側の脂身がとろとろっとトロケソウ(*゚ー゚*)
旨い!
あとはスープ~麺~とろ肉~具を少々~の繰り返し。
旨いわ~。
ズォォ~っとスープまで全て完食したら「たにやんさんってラーメン好きなんですねw」と同僚からひと言。
コリャばれましたな(´・ω・`)きっと首を縦に振りながら食べてたかもw
久しぶりの山頭火は記憶の中の味と等しい一杯でした。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2012年2月2日
« #12/11軒/11杯目 竹岡らーめん 梅乃家 | トップページ | #12/13軒/13杯目 忍八 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
コメント