#12/13軒/13杯目 忍八
お昼休みです。午後は急ぎのミーティングもなく、ぽっかりと時間が空いたので大門訪問へ足を延ばします。
本命は東京らあめんタワー 芝大門本店だったのですが、現時刻はお昼休みズッポリの12時半・・・果たして店内に6~7名様の待ち発生。
ん~・・・それでは、ご近所のこちらのドアを開けると「2階を片付けるので少々お待ちを」とお姉さまスタッフさんの対応。
じゃ、待ちますか(゚ー゚)前回訪問はオープン間もない頃だったので2年ぶりです。
1階カウンターの後ろで背後霊と化すこと5分・・・2階への案内・・・忘れられてるかな?(笑)
それはそうと、明らかに食べ終わっているのに席を立たない方がいらっしゃる(´・ω・`)
初めは空気を読まない方だと思っていたのだが、どうやら頼んだスープ割が返ってこなかったようである。
厨房で「スープ出てないでしょ」との声が飛び提供・・・サクッと食べ終えて席を立ったその方・・・オトナである(゚ー゚)
で、その後に座ります。
「つけ麺、並で・・・サービスライスも」(750円也)とオーダー。
カウンター席から見て右側にある厨房を露骨に覗き込みはしないのですが、オペは苦戦してるようですね。
ただ、店主さんもお姉さまも、いかにも人柄の良さそうな方たちですのでここは温かく見守りましょう(*゚ー゚*)
壁に貼られている「全粒粉とは・・・」などのウンチクを眺めながら待ちます。
で、なんだかんだ15分ほどで提供(結構待ったなぁw(゚ε゚ ))。
ではいただきま~す。
まずはつけ汁をレンゲでズズズいと・・・む(・へ・) これは豚骨魚介なのだろうか?
なんとも形容が難しいっす(゚ε゚ )
魚介はもちろん効いてますが、豚骨よりもトマトの酸味が効いてますし、なんか色んなものが入ってる感じ。
魚系は魚粉とかじゃなく魚の細かい「身」が入ってます(くずくずになった背骨などもw)。
トマト片などにも遭遇するので、はぐれさんが言う「ミネストローネ」という表現がしっくりきますね(゚ー゚)
不思議なつけ汁だ。いや、悪くないですよ。
一方、自慢の麺。
まず麺だけ一本ちゅるりんと食べてみます。
意外と軽量級の質感ながら歯ごたえはしっかりとあります。
うん、旨い麺ですね。
添えられたレモンを絞り、つけ汁に潜らせ口に運ぶと・・・うん、旨い!
なかなかの「忍八ワールド」が広がります。
チャーシューは適度に脂身が入ったタイプで好きなタイプ。
あとはあんまり具が入ってないんですが・・・まあいいか(゚ε゚ )
200gの麺はあっという間にお腹に収まってしまいました。
で、計画を実行(゚ー゚)
手付かずに残しておいたご飯をそのままつけ汁にIN!
多分、それなりのリゾット風味になるはず。
・・・狙い通りでした、旨いっす(*゚ー゚*)
これ、レンジでチンしてくれたらもっと旨いと思うなぁ・・・
ということで、麺もリゾット(笑)も旨かったです。
つけ汁の評価は分かれそうですね。
私的には最後のリゾットが旨かったのでアリですが、単につけ麺としての評価だとちょいとインパクト不足かも。
オペレーションが改善すればもっと繁盛すると思いますよ~。
頑張ってください!ご馳走様でした!
2012年2月3日
« #12/12軒/12杯目 らーめん 山頭火 原宿店 | トップページ | #12/14軒/14杯目 Japanese Soba Noodles 蔦 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
« #12/12軒/12杯目 らーめん 山頭火 原宿店 | トップページ | #12/14軒/14杯目 Japanese Soba Noodles 蔦 »
コメント