#12/17軒/17杯目 ラーメン人生 JET
関西出張シリーズその2(シリーズ完結w)
2月10日(金)夕方の訪問です。
お昼にカドヤ食堂 さんで満足の一杯を食べ終え仕事先に向かい、夕方まで一生懸命に業務に集中。
その甲斐あって18時前に業務終了!出張ならではの開放感。わ~ぉΨ(`∀´)Ψ
あとはラーメン食って帰るだけ!
ということで今回やってきたのは、半年前に浜松町の大つけ麺博2011で83点をつけた こちらの「鶏煮込みつけ麺」が狙いであります。
イベント出店であれだけのパフォーマンスだったのだからと、実店舗で至福の一杯を楽しむためにやってきました。
福島駅からだと大吾郎商店 さんにも行きたいところですが、体はひとつ、胃袋もひとつなので今日はコチラを優先(舌は二枚ありますがw)。
入店は18時半。
店内はほぼ満員。2分ほど待って一番奥のカウンター(10番)に案内されました。
メニュー表を見ると結構品数が豊富ですね。
唐揚げなどもあります・・・これ、人気メニューのようで店内でオーダーが飛び交ってますな。
私としても余裕があればビールも含めてトライしたいところだが、お昼(午前)の「とろける豚足」がまだ消化されていないようで、お腹にそれほど余裕が無い(・へ・)
むぉΣ(゜Д゜;) そんなことよりも「鶏煮込みつけ麺」の後に(数量限定)と書かれているじゃないか!
これはいかん!・・・焦りながらお兄ちゃんスタッフさんに「鶏煮込みつけ麺」830円也を告げるとアッサリ通りました(゚ー゚)
なんと貧乏性な俺よ(`0´*)
待つ間に店内を拝見すると「製麺室」と書かれたドア発見。
なるほど、コチラも自家製麺なのですね。
そしてスタッフさんは皆さん元気がありますね~!しかも嫌味がなく自然な接客で好感そのもの。
提供を待つ間にだんだんとテンションが上がってきましたよ~(・∀・)
で、7~8分で提供。
おお!「大つけ麺博」での一杯もそうだったんですが、つけ汁の表面は泡立っていて、表面上は具の存在が確認できません。
麺はキレイに折り畳まれていま・・・どうせならもう少しキレイに折り畳まれていると良かったのですが(笑)
それではまずつけ汁からいただきます!
レンゲでズズズ・・・お~~旨い!
鶏白湯といえばそうなんでしょうけど、豚骨魚介に上手く鶏を使ったというべきか。
製法がどうとかダブルスープなのかとか難しいことは解りませんが、このつけ汁の味は初めてに近い。
(いや、だからこそ昨年夏に感動したんだけど)
粘度は無くサラッとしていながらコクが深く、一口また一口とレンゲがススミます。
誤解を恐れずに例えれば、ORAGA NOODLES のつけ汁をもう少しシャバッとして鶏を強くした感じ(これじゃわからんか~Ψ(`∀´)Ψ)
そして熱々の提供であることを考えたら、きっと手鍋で暖めて出しているのかな。
そう考えると厨房に背を向けたカウンターに座ったのが悔しい。
厨房側のカウンターに座ったなら腕組み厨房凝視オジサンになっていたに違いないのだ。
一方、麺。
たしか4種の小麦をブレンドしたという平打ち麺。
一つまみつけ汁に潜らせ口に運ぶと、なかなかのツルッとした喉越しの良い麺。
カドヤ食堂の麺に似ている気がするが・・・このあたりはとまそんさん の分析をプリーズ(゚ε゚ )
このつけ汁と麺のコンビはいいっすね~!
麺とつけ汁の絡みが特別いいわけではないんですが、麺に鶏の脂がまとわりついて旨みを持ち上げているような感触。
旨いっす(・∀・)
具は2枚のチャーシューが魅力的。
「大つけ麺博」では鶏チャーシューを使っていたと思うのだが、今日のこれは豚ちゃんですよね?
しかも肩ロースとバラの2種チャーシューがお目見え(だと思うw)。
メンマはチョロリン程度。メンマ好きとしては少し寂しい。
で、刻みタマネギがいい仕事をしています。
このタイプのつけ汁と刻みタマネギの相性は絶対に好き!タマネギ増量ができるのなら次回からそうしたいくらい旨い。
ということでズルズル一気に麺と具を完食。
かなりお腹が膨れた状態でありながらも残ったつけ汁をすくうレンゲが止まらない。
結局スープ割りすることもなく、そのままつけ汁を完食。
ホント旨かった。
伝票をつかみレジに向かいます。
お兄ちゃんスタッフさんにお金を払いながらふと厨房を見ると、赤いハチマキの方と目が合ったワタクシ(*゚ー゚*)
この方が店主さんなのかな?と思った次の瞬間「ありがとうございました~」と笑顔で目を見ておっしゃってくださいました。
・・・好きだぜJET!
いい店だね~、人気店にはやはり理由がありますわ。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
ということで関西出張シリーズ終了!
わずか2回のシリーズでしたが、至福の一日でしたよ(*゚ー゚*)
大阪はやっぱりいいね~!
2012年2月10日
« #12/16軒/16杯目 カドヤ食堂 | トップページ | #12/18軒/18杯目 大勝軒 十五夜 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
コメント