#12/37軒/46杯目 ソラノイロ japanese soup noodle free style
麹町でアポ。ちょいと昼ラーできる一人外出のチャンス♥
RDBをゴソゴソやると、コチラがヒット。しかも限定中(゚ー゚)
早速いくべ(=゚ω゚)ノ
ちゅーことで13時ちょい前に到着。
並びはないものの、残念ながらちょうど満席でして、券売機で「春茶麺」1,000円也の食券を購入し、店前の丸椅子で待ちます。
なになに?「麺はほうじ茶を練り込み、スープは昆布・しいたけ・鰹節をベースに、ほうじ茶の粉末を使用。具は馬肉!に穂先メンマ・揚げごぼう・しいたけのピクルス・揚げパスタ・・・おまけに謎の巾着と〆おにぎり」とな。
これは楽しみですな~(゚ー゚)
で、5分も待たないで店内へ。
手前のテーブル席に案内されました。
店内は活気があります。
オフィス街ですから近所のリーマン・OLさんで店内溢れており、エネルギー充填120%ですなー(意味不明w)。
厨房内のスタッフさんも抜かりなく店内を見回しておりまし、店作りもなかなか私好み。
提供は7分後。
「巾着をあけると味が変わりますので、半分くらい食べてからお試しください」との事。
へ~(=゚ω゚)ノそれはそれとして、具沢山ですごいな。
ではいただきま~す!
まずはスープからズズズ・・・うん、塩!・・・ほうじ茶粉末はあまり感じない。
でも結構強めの攻める塩ですね(゚ー゚) いろんなコクを感じて旨い。
では麺に参る、と麺を引っ張りだしますと、茶色い平打ちの角ばった麺が登場。
ズルズル~っとやると歯ごたえ充分の、まるでコシの強い日本ソバっぽい麺です。
・・・これは初めてだな(*゚ー゚*)
塩スープが強いので、ワタシのバカ舌ではほうじ茶の練り込みを感じることはできませんでしたが、なるほどこりゃ普通の麺じゃありませんな。
具は実に凝っておりますよ。
揚げレンコン、揚げごぼう、揚げパスタ。この揚げパスタってのが最高の食感。
軽いカルチャーショック(´・ω・`)旨い!
特筆は馬肉!ラーメンの具で馬肉は初めてですが、これが癖が無くて実に塩スープとの相性が良い!
提供時にはまだ赤身だったものが、しばらく経つとしっかりと茹でられた茶色に。
臭みも無く食感もさっぱりとして・・・旨お(゚ー゚)
で、巾着の中身は刻み野菜と刻みショウガ。
バクっといくと強烈なショウガの風味が口中に。なので二口目はばくっといかずにスープの中に溶かしてショウガを楽しむことに。
ふう(´・ω・`)なかなか楽しませてくれる一杯だ。
んで、お楽しみはこれで終わりません。
ワタシのフィニッシュ直前に、小皿が提供されました。
小さなおにぎりに黒ゴマと少々の工夫されたものが振りかけられています。
「スープをかけてお召し上がりください」とのこと。
はーいΨ(`∀´)Ψ
ということで、美味しくお茶づけを食べてフィニッシュしました。
1,000円の出費は勇気入りましたが、満足しました。
ベジソバも気になるし、ちょいちょい伺おうかな。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2012年4月25日
« #12/36軒/45杯目 麺処 ほん田 東京ラーメンストリート | トップページ | #12/38軒/47杯目 ○心厨房 »
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
「東京(その他/山手線内側)」カテゴリの記事
- #19/94軒/144杯目 ラーメン 雷鳥(サンダーバード)(2019.09.18)
- #19/64軒/75杯目 チラナイサクラ(2019.05.04)
- #19/56軒/64杯目 千駄木 らーめん いっとく(2019.04.20)
- #17/24軒/25杯目 つじ田 奥の院(2017.02.20)
- #17/21軒/22杯目 中華そば高はし(2017.02.14)
« #12/36軒/45杯目 麺処 ほん田 東京ラーメンストリート | トップページ | #12/38軒/47杯目 ○心厨房 »
コメント