プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #12/47軒/61杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) »

2012年5月26日 (土)

#12/48軒/62杯目 味噌らーめん みつか坊主

D1syrkq9bo4fc1750857a32ej0mmfjya

大阪出張終了!あとは飛行機で帰るだけ・・・なのですが、旨い一杯を求めてちょいと寄り道(゚ー゚)
伊丹空港の搭乗カウンターを横切り、空港の外をコロコロ3号とともにお店に向かいます。
コチラには一昨年の夏に一度伺っただけなのですが、「大阪」「味噌」のキーワードとともに常にフラッシュバックする「不思議な味噌味」の感覚。
出張の疲れ(前夜の宴含むw)を少々感じながらも、有終の美を飾るべく決意の訪問です。

で、気合いが入り過ぎたのか店到着は11:20。
まだだ~れも並んでおりません(笑)
まー、いいか。あと40分くらい待ちましょう・・・とiphoneをひねくりながら空港を背にして店前で待ちます。
すると10分後に2番目の方登場・・・む(゚ε゚ )私と反対側(空港に向いて)に位置取りされましたよ?
りょ!3番目の方も2番目の方の後ろに並びました。
・・・さぁー、こうなるとチキンハートのワタシは落ち着かない(・へ・)
「そちらに並ぶルールなんですか?」と2番目の方に聞いてみるか?いやいや、それともオトナシク3番目として後ろにつくか?・・・色んな思いが頭をめぐります。
あんなこと、こんなことを考えていると、ガラッとお店の方が登場。
ワタシに「お客様、最初に並んでいただきましたよね?コチラのほうにお並びいただけますか?」と反対側をガイドしてくれました。
ほっ(´ー`)これで円満に(?)先頭に並べます。良かったヨカッタ。

開店は11時55分。その時点で10名ほど並んでいました。一昨年はもっと並んでいましたが・・・
で、カウンター左端に案内され腰を下ろします。
オーダーは決めていました。「赤味噌らーめんと燻製玉子」950円也を告げます。
店内は前回より広くなっています。テーブル席が増えていますね。いいことだ(゚ー゚)
スープを少量ロットで丁寧に手鍋で暖めていく方式は健在なのでしょうかね。楽しみです。

提供は7~8分後。
ふむ~。まず目を惹くのはつくね串。手前にドドンとバラチャーシュー。そして明らかに様子の違う燻製玉子(笑)
こりゃタマラン、ではいただきま~す!
レンゲでスープをズズズ・・・はぇ~(=゚ω゚)ノ味噌麹!ラーメンスープというよりも味噌汁に近い!?
そのままスープだけ3口ほど啜ります。

旨い!

ああ・・・この旨さをお伝えする表現力を持たない自分がもどかしい。
こりゃ毎日勧められても食べられるっしょ。

麺は中太やや縮れ。クッシリした食感はスープとの相性良く、サポートに徹する感じ。
(実際、麺の印象はあまり残ってナイッスw)

120526mitsukabouzu_2

串からつくねを外してバクっとやると、ショウガがジンワリ利いていて旨し!もう少し軟骨コリコリ感とかの演出は欲しいところだが・・・。
チャーシューは分厚いですね~。個人的にはちょいとこの脂身は苦手。
メンマは材木系が2本。コリコリタイプと柔らかタイプが1本づつ。

で、聞いてくださいよ、お客さん。
燻製玉子ですよ、ク・ン・セ・イ♥
これ秀逸の出来栄えです。抜群のスモーク感と味。何のチップでスモークしてるのでしょうか。めっちゃ旨い!
ああ、これでビール飲みてぇ(`Д´)・・・今からビールをオーダーするのも何なので我慢しましょ。
でも、この燻製玉子はオーダーしなきゃだめでしょ!

ということで、あっという間に完食~。
すげー旨かった。
こういう味噌ラーメンは初めて食べました。
燻製玉子はもちろん素晴らしかったのですが、このスープがスゴイ。
次回の出張時も訪問必至ですわ。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2012年5月26日

« #12/47軒/61杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) »

関西のラーメン」カテゴリの記事

2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #12/48軒/62杯目 味噌らーめん みつか坊主:

« #12/47軒/61杯目 金久右衛門 梅田店 | トップページ | #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) »