プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) | トップページ | #12/49軒/65杯目 麺や ポツリ »

2012年5月29日 (火)

#12/49軒/64杯目 ラーメン 虹ノ麺 小山店

Img_0106

小山に出張です。
時間的に割と自由が効いたので探索の手を少し広げ、ここに決めました。
いまいちビビッとくるお店がない中、燕三条系というのが決め手になりました。
食べたことないですからね(^^♪

小山駅に着いて歩きます。
タクシーに乗っても良かったのだけれど、開店は11時半とのこと。
まだそれには少し時間があったのでテクテク歩きます・・・アホでした(笑)30分以上歩いたかな?まあ、これから高カロリー食品を摂取するのだからヨシとしましょう。

で、入店は11時半を少し回っていました。

Img_0110

先客は1名様。
店内はカウンターが5席、大テーブルが8席、小テーブル席が4席×2といったところ。
まずは券売機で「ラーメン」700円也と、少し悩んで「メンマ」200円也を購入。

横でお姉ちゃんスタッフさんが食券を手渡されるのを待っています。
ここで私は何を血迷ったか、お釣りの100円をお姉ちゃんに渡し「お願いします」と一言。
戸惑うお姉ちゃん・・・そりゃそうだ、100円渡して何をお願いするというのか(笑)
「あ、ごめん。こっちだったね」と食券を渡し直す。

大テーブルの片隅に腰を下ろし提供を待ちます。
目を惹くのは目の前に置かれたIHヒーター。どうやら、つけ麺のつけ汁を温め直すように設置しているようだが、これは面白いね。

提供は10分後。
まずは黒々としたものが目に入りますが、これはどうやら岩海苔のよう。
そして材木メンマ・・・これ、増量は無謀だったかも(20本はありましたw)。
では、いただきま~す!
まずは期待のスープをズズズ・・・むう(゚ε゚ )それほど濃厚ではない。
しっかりとカエシを感じるが、なんだろ?それほど動物系や魚系を強く感じることはない。
プカプカ浮いた背脂がもたらすこってり感は悪くない。
これが燕三条系か・・・

自家製という麺は太麺縮れ。

Img_0108

これはイイですね~。もっちりムチムチで旨い旨い。

で、岩海苔はスープに溶けない優等生。これはいいね!
メンマ・・・多すぎでしょ(=゚ω゚)ノ
デフォ+増量で20本くらいだから、おそらくデフォで十分でしたね。
(実際、このメンマを食べきるのはかなりしんどかったwww)

総じまして、悪くはない。
デフォで700円なんだから十分じゃないっすか?
でもイマイチワタシには物足りなかったかな。

で、また30分かけて小山駅まで引き返しました・・・なにやってんだかな(笑)

2012年5月29日

« #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) | トップページ | #12/49軒/65杯目 麺や ポツリ »

その他の地域のラーメン」カテゴリの記事

2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #12/49軒/64杯目 ラーメン 虹ノ麺 小山店:

« #12/48軒/63杯目 鯛麺 真魚(たいめん まお) | トップページ | #12/49軒/65杯目 麺や ポツリ »