#12/54軒/73杯目 覆麺 智
今日は駿河台に商用だったので神保町から歩くことにしました。
神保町といえば選択肢は多い・・・ラーメンのね(゚ー゚)
時計ははぼ11時。
最初に向かったのはSoupだったのですが、なんと本日から8月まで臨時休業との張り紙が。
・・・RDBを見ると奥様が入院中とか。
お大事に。またあのバカ旨の一杯を食べる日が待ち遠しいですね。
さて、ならばドラフト2位指名は覆麺ですかね(半年ぶり)。
で、ほぼ11時ジャストに入店。
先客1名様。どうやら常連さんのようで店主さんとあれこれお話されています。
券売機で「覆麺(正油)」780円也を購入しカウンター左側に座ります。
スタッフさんが「カードをお持ちですか?」と聞くので、例のシルバーカード(笑)を見せながら「メンマで」とお願いしました。
提供を待ちながら店主さんと常連さんのお話に耳を傾けると、今日のスープには甘エビを使っているとのこと。
へ~、ここのスープってたしかに一筋縄ではいかない味(?)ですもんね。
これは楽しみ。
3分ほどで提供。
提供された直後、スタッフさんが「割れちゃったんで、どうぞ」と玉子をレンゲに載せてくれる。これはラッキー(゚ー゚)開店直後に来るといいことがありますね!
ではいただきます!
お待ちかねのスープをズズズ・・・おう(゚ε゚ )カエシがガツンと強めで好みの味。
出汁は確かにまろやかで返しのガツンを柔らかく包み込むかのようで絶妙のバランス。
これは旨い!
中細縮れ麺は相変わらず量が多い。
提供の都度、カッターで「ウィ~ン」と切り分けられるチャーシューもホロホロで旨い。
茹でモヤシはガツンスープの緩衝材。
増量メンマも柔らかく旨い旨い。
モヤシの上にパラパラかけられたのは揚げタマネギかな?これもいい仕事してます。
大汗かきながらスープを少し残してフィニッシュ。
う~む、やはりここは旨いわ(゚ー゚)
ワタシの後に2名のお客様がパラパラと入店してきましたが両名とも常連さんのようで、カードも見せずにトッピング2品をオーダーしてました。
・・・こりゃ、いつかは勝負するしかないな(=゚ω゚)ノ
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2012年6月22日
« #12/53軒/72杯目 鶏煮干し 三三㐂 大森 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「自家製ボロネーゼ焼きラーメン」 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
« #12/53軒/72杯目 鶏煮干し 三三㐂 大森 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「自家製ボロネーゼ焼きラーメン」 »
コメント