#12/54軒/74杯目 新宿煮干ラーメン 凪 ゴールデン街店
新宿のアポ後のお楽しみ・・・ゴールデン街へまっしぐら(゚ー゚)
体が煮干しを求めています(何故だ?w)
約2ヶ月ぶりの訪問となりました。
店前には13時ちょい前に到着。
前回は並んでいる方がいなかったのですが、今回は路地に1名。
「並んでらっしゃるんですよね?」と確認し、食券を買うために一旦店内へ。
恐ろしく古くて細い階段を登り「煮干ラーメン」750円也を購入しスタッフさんへ食券を渡す。
そしてまた階段を降りてセカンドポジションに並びました。
並ぶ前に食券を購入するというシステム、行列店では割とあるシステムなんですが、ここの場合は階段がとにかく狭い。
すれ違うことはできないので誰かが降りてきてたら一旦やり過ごすしかない。
券売機前もスペースがないので、お帰りになるお客さんがいた場合、一旦下まで降りなければならないケースもある。
慣れてしまえばなんて事はないのだが、初めてのお客さんは戸惑うだろうなぁ。
というワタシもまだ2回目の訪問なのだが、幸い自分自身がそういうことに遭遇せずに済んだのでラッキーなのかもしれない。
さて、下に並んで3分ほどでお呼びがかかりました。
(例のタイガーモス号もどきの配管は声がよく通るw)
カウンター左側に座ると約3分後に提供。
さあ、いただきま~す!
まずはスープだ!レンゲでズズズと啜ると・・・うおぉぉ(`0´*)旨ぇぇえ!
煮干しがズン!と効いています。
これこれ、これが食べたかったのよ~(=゚ω゚)ノ これは完全に中毒になっちゃいます。
麺は中太平打ちでもっちもち。一反もめんもビラビラで旨い旨い。
大きめに切られたネギがシャクシャクしていい仕事してます。
う~ん、最高!(゚ー゚)
スープまで残さず完食でございました。
今日もお隣さんは好い人で、狭い店内、お互いに少々気を遣いながらも至福のラー食を楽しめました。
リピートするのは早いだろうなぁ。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2012年6月25日
« (番外編)たにやん亭 「自家製ボロネーゼ焼きラーメン」 | トップページ | #12/54軒/75杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
« (番外編)たにやん亭 「自家製ボロネーゼ焼きラーメン」 | トップページ | #12/54軒/75杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
コメント