#12/58軒/81杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店
本日は新宿三丁目でアポ。
計画通り12時前に商談が終わり、野に放たれたワタシ(゚ー゚)
心は凪ゴールデン街に向かいつつ、たしかとまそんさんが気になるお店をレビアップしていたなと思い出す。
検索すると、なんとここから徒歩3分くらいで行けそう!
では一気に玉五郎マインドにチェーンジ。
都会のど真ん中にいながら忘れられたような路地にお店はありました。
かなりマニアックな立地です(笑)
お店の前にはまだお花が出てます。なんせ2日前にオープンしたばかりです。
やっぱりRDBはマメにチェックしておくべきだと実感しますなぁ(゚ε゚ )
む!提灯の下には大量の煮干しが。これはいよいよ期待が高まります。
入店して券売機に向かい「特製煮干しらーめん」880円也をプッシュ。
幸いカウンターには2つほど空き席がありましたので滑り込みます。
思えばあれほど大阪に出張しているのに一度も玉五郎に足を運ぶことがなかったワタシ。
思わぬ出会いに感謝です。
で、5分ほどで提供。
なるほどこれは美人顔です。燃えるような黄身の色が印象的。
チャーシューも大判が3枚、メンマも大盛で嬉しい限り。
ではいただきまーす(゚ー゚)
まずは恒例によりスープを一口ズズズ・・・うん、煮干しがばっちり。
煮干しというと凪と比べてしまいがちだが、あれは一つの究極体だと理解しています。
このスープはいわゆる「豚骨魚介」です。その魚介部分の煮干しが強くでているタイプです。
旨い!そのままスープを二口三口。
麺はどうだ。
店内のポップには「太麺」との表示だが、中太縮れの域を出ない感じではあります。
まあ、旨けりゃ太麺でも細麺でもしいし、このウネウネ感、見ただけで旨そうでしょー(`0´*)
もっちもちの感触はスープの持ち上げも良いし相性抜群。
チャーシューもそこそこ厚く適度に脂身が入ったバランスの良いもの。
メンマは好き物にとって満足な量と食感。
んで、この玉子はなんなのよ~。ああ、だから玉五郎という看板なのかと今頃気づく(笑)
総じてかなり旨い!
最近のワタシにしては珍しくスープまで完食。最後は敬意を表しての口付けフィニッシュでした。
なんとつけ麺もあるようですね。次回はそれを試してもいいけど・・・またこれ食っちゃうだろうなぁ(`0´*)
旨かった!大阪の名店恐るべし。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2012年7月11日
« #12/57軒/80杯目 雲林坊 秋葉原店 | トップページ | #12/59軒/82杯目 ラーメン たんろん »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #12/86軒/140杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.28)
- #12/86軒/139杯目 ラーメン大将(2012.12.27)
- #12/86軒/138杯目 ORAGA NOODLES(2012.12.25)
- #12/86軒/137杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店(2012.12.21)
- #12/86軒/136杯目 中華そば べんてん(2012.12.18)
はちさん!いつもありがとうございます(゚ー゚)
ワタシも次はつけに行きたい!・・・が、またラーメン食べちゃいそうです(笑)
そんだけ旨かった(゚ー゚)
新宿はちょいちょい行くので玉五郎を深堀することにします!
またよろしくです(=゚ω゚)ノ
投稿: たにやん | 2012年7月21日 (土) 09時44分
ども~
こちら、本日突撃しました!
もちろん特製煮干しラーメン!
なかなかのお味でしたね。凪と比較しちゃうのはしょうがない?!
優しい、カドがない味!
関西らしくない?!かな~なんて思ったりして。
もっと、ドバァ~っと来る感じかな?と想像してたんで。
でも美味しいかったですよ。
次回はつけですwww
投稿: はち | 2012年7月20日 (金) 18時12分