プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #12/60軒/84杯目 馳走麺 狸穴(ちそうめん まみあな) | トップページ | #12/62軒/86杯目 鶏ポタラーメン THANK »

2012年7月24日 (火)

#12/61軒/85杯目 麺恋処 いそじ

120724isoji

新宿での商談のタイミングを逃さず10ヶ月ぶりのいそじへ。
RDBの情報によると昨年バカ旨だった冷やし中華が始まっているらしい。
なんだか中途半端な時間に商談が終わり、その足で代々木へ向かい店前に到着したのは11時ジャスト。
開店は11時半です・・・まだダ~レも並んでおりません。
まあ久しぶりにシャッターもいいでしょ。ということでポールポジションで待ちます。

開店5分前にスタッフさんがオーダーを取りに来ましたので「冷やし中華、並で」(890円也)とお願いしました。
冷やし中華は相変わらず裏メニューの扱いのようでメニュー表に記載はありません。
裏メニューをサクッとオーダーするのは少し気分がいいモンですな(*゚ー゚*)

時間通りに暖簾がかかり店内へ。
食券機で「マル得中華そば」890円也の食券を買い、先ほどのスタッフさんに渡してカウンター一番奥に座りました。
なるほど、RDBの情報どおり厨房内に店主さんの姿が見えません。
厨房内では3名のスタッフさんが忙しく動き、先ほどのお兄ちゃんスタッフさんはホールとの行き来で忙しい。
静かながら活気のある店内はやはり小気味良いですね。

厨房内をガン見していますとワタシの一杯はかなり丁寧に仕上げられています。
茹で上がった麺を水道水で30秒以上洗い、その後で冷蔵庫から取り出した冷水で〆ていました。
さすがに「麺恋処」、麺の扱いがハンパないです。

で、10分後、上の写真の通り提供。
む(゚ε゚ )去年の一杯はというと・・・

110921isoji

具がいくぶん小さく感じますが・・・ま、いっか。絵としては今年の方がキレイ(゚ー゚)
ではいただきま~す!

まずは入念に混ぜます。
ドロリとした豚骨魚介の超濃厚なタレがまんべんなく麺と絡み合うように根気良く・・・
この時点で豚魚シャーベットを探しますが、どこに隠れているのか見つかりません。
一旦捜索を打ち切り、堪らずに一口ジュルゥゥっと麺を口に運びます。

・・・旨ぇぇぇ~!

酸味を押さえた豚魚の冷やし中華!旨ぇ~よ、これ(゚ー゚)
具は見たとおり、カラフルかつバリエーション豊か。
旨いよ旨い。
やはり麺の歯ごたえは秀逸で、思いっきりコシがあります。
といっても、韓国冷麺のようなゴムっぽいものではなく、あくまでもパツンパツンと小気味良く切れてくれるコシの良さであります。
その強い麺に濃厚豚魚ダレが絡みつき抜群の旨さを演出。
そこにオクラやヤングコーン、トマトなどの夏野菜が加わるのだから旨くない訳がない。

多少お酢を追加するとさらに旨さが増しますな~。
ジュルン旨いジュルンと食べ進めていると、豚魚シャーベットを発見。
食べ初めて5分ほど経っているにも関わらずまだこの大きさを保っています。
なかなか根性のあるやっちゃ(゚ー゚)

120724isoji_jure

で、固形物をあらかた片付けてスープ割をお願いします。
なんと冷やし中華のスープ割りですよ。この発想がスゴイっす。
昨年同様、のこったタレを小ぶりの別容器に移し替え、スープで割って最提供。

120724isoji_soup

レンゲで一口・・・あ~、これも旨いわ(*゚ー゚*)
スープ割りありきの冷やし中華。なんて素敵なんだろう。
当然のことながら最後の一滴まで完食でございました。

「ごちそーさまー」と席を立つと、各スタッフさんから自然な感じの「ありがとうございました」の声が帰ってきます。
この店は接客も自然な感じで好感がもてますね。

この夏、もう一回はこれを食べなきゃね。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2012年7月24日

« #12/60軒/84杯目 馳走麺 狸穴(ちそうめん まみあな) | トップページ | #12/62軒/86杯目 鶏ポタラーメン THANK »

東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事

2012ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #12/61軒/85杯目 麺恋処 いそじ:

« #12/60軒/84杯目 馳走麺 狸穴(ちそうめん まみあな) | トップページ | #12/62軒/86杯目 鶏ポタラーメン THANK »