プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #14/6軒/18杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店 | トップページ | #14/7軒/20杯目 麺恋処 き楽 »

2014年3月10日 (月)

#14/7軒/19杯目 中華蕎麦 とみ田

Img_2590

急に思い立って「とみ田」へ!

今日は訳あって会社をお休みしました。
・・・こういう時じゃないと新橋を脱出できませんなヽ(`Д´)ノ
ちゅーことで一気に本丸を襲撃しましょう!

で、松戸駅東口から歩くこと5分。列最後尾に仁王立ちしたのが15時50分。
20人ほど並んでおります(゚ε゚ )
ある意味、想定内なんですが・・・今日は寒い。
風が吹かなければある程度ガマンできるんですが、時々吹きすさぶ風に心が折れそうでありました・・・

しかし列が進まない。
こんなんだっけ?
自ブログを読み返すと3回目訪問の2年半前は開店前に並び1時間待ち。
2回目訪問の3年前は14時訪問で1時間20分待ち。
初回訪問 の4年前はお昼時で1時間10分待ち。

たしかに待ち時間はいつも通りのようだが・・・そもそも、なんかこれおかしくない?
ここは完全入れ替え制ってことではなさそうなんですが、それなりに客の入店を制限管理しているようです。
客の入れ替え制って店側の都合でしかないわけだけど、20人の待機客で1時間以上の待ち時間って絶対にオカシイ。

などと寒さに震え、多少の怒りも覚えながら入店できたのが1時間半後の17時20分。
むう(゚ε゚ )
入店して店内の着席状況を観察しました(イジワルだな、俺w)。
厨房側のカウンター、反対側のカウンターともに結構空き席があり、なかなか店内を満員にしようとしない。これじゃあ待ち時間が長くなるわけだ。
ま、細かい点は省きます。
いずれにしても待ち時間改善よりも優先する何かがあるわけでしょう。
だけど、僕はそれを支持しません。
だって客に迷惑をかけても優先させる店の都合って理解できませんから。

その他には文句はないんです。
味はたしかに相変わらず旨い。
濃厚、そして重厚なつけ汁。
丁寧に精製され、計算の上茹でられ〆られた麺。
手の込んだチャーシューやメンマ。
客の目を見て「ありがとうございます」と声を出す店主さん。

なぜだろうな。それなのに伝わらない。
この辺りの疑問点が解決しないと次回訪問はなさそうです・・・
なんせ入店まで1時間30分待ち、さらに提供まで10分。
食べるのがせいぜい15分です。
ディズニーの人気アトラクションかっちゅーの。
かみ合わないね。

あ、せっかく並んだんだから写真だけまとめてアップしておきます。

待機列の中ほどに掲げられたメニュー
Img_2585

すでに店名が判断できない暖簾
Img_2586

チャーシューは入れず、ネギとユズのみでお願いしたあっさりスープ割
Img_2593

2014年3月10日

« #14/6軒/18杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店 | トップページ | #14/7軒/20杯目 麺恋処 き楽 »

千葉のラーメン」カテゴリの記事

2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

らー友さん
お返事遅れました、すいません。
そうなんですよ・・・この日は特に寒い日で、余計に待ち時間が長く感じたせいもありますけどね。
今月末上京ですか?時間があったらお声掛けくださいませ(・∀・)

聖地訪問ですねo(*^▽^*)o。
が、お店のオペレーションについての予想外の低評価につきまして、今月末に確認に行く予定っす。
訪問できたら、ざっと2年ぶりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #14/6軒/18杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店 | トップページ | #14/7軒/20杯目 麺恋処 き楽 »