#14/19軒/45杯目 新橋 纏(まとい)
今日はランチがかなり遅くなってしまい、14時にオフィスを出発。
すっかり纏の虜になってしまった同僚と同行(笑)
初回は「烏賊干し鶏白湯醤油そば」、前回は「平子煮干しそば」をいただいているので今回はつけ麺にするかなぁ・・・などと平和なことを考えながらお店に。
むっΣ(゜Д゜;)我々の目の前で4人組がまさにお店に入ろうとしているじゃないですか。
これはイカン!と思いつつも完全に先を越されてしまった我々。
まあ、少しくらい待つか・・・と一瞬腹をくくったのもつかの間、4人組が引き返してきます。
『「何名様ですか?」「4人です」の次のセリフが「食券を買ってお待ちください」だもんな~』との事。
どうやら何かお気に障ったようで。ま、そのおかげでスンナリ入店できた我々でした( ´_ゝ`)
んで、「淡麗烏賊干し塩つけ麺」780円也をポチ。・・・ラーメンよりもつけ麺の方が安いのね。
5番カウンターに腰を下ろし提供を待ちます。
ちなみに同僚は「烏賊干しそば」をオーダーしたので提供に時間差があるだろうなぁと思っていたのですが、なんとほぼ同時に提供!
当然、つけ麺の方が茹で時間が長いはずなのですが、ツレのある場合は調整して同時提供を心がけているのだろうか?
だとするとスゴイゾ(・∀・)!
肌感的には5分くらいで提供。
麺の上には鶏チャー2枚とイカゲソ、きざみ海苔、三つ葉、そしてなんとワサビ!
(つけ汁の中には刻み鶏チャーとメンマが入っておりました)
ほほう(゚ε゚ )ワサビが添えられているつけ麺/ラーメンは記憶にない。
そういえばココのスタッフさん、訪問当初から感じていたのだけど3人とも板前さんのようなスタイル。もしかすると店主さんは和食の出身なのかしら。
などと一瞬のうちに考えながら、いただきまーす!
まずはつけ汁だ。ズズズ・・・ははぁ、淡麗と言いながらも結構塩分強めの鶏主体のつけ汁。
以前、はぐれさんが書いていた ように烏賊はそれほど感じない。うっすら感じる程度。
烏賊の使い方は「烏賊煮干しそば」の方が上手いように感じます。つけ麺の方は烏賊をイカしきれてないような・・・
・・・コホン(・A・)
麺は昨今のつけ麺にしては細い方ですかね。やや太麺ストレートというところ。
うん、これくらいの太さが合いますねー、旨い旨いヽ(´▽`)/
麺量はやや少なめで200gくらいかな?
ワサビの使い方は迷ったあげく、スープ割してもらったつけ汁にIN!う~む(゚ε゚ )それほどの効果は感じず。
ということで、スープ割までして全て完食。
うん、旨かったけどやはりラーメンの方が好き。
あとは「濃厚鶏つけ麺」でメニューコンプリートを目指しますか!
本日も至福の一杯をごちそうさまでした!
2014年5月8日
« #14/19軒/44杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 | トップページ | #14/19軒/46杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
コメント
« #14/19軒/44杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 | トップページ | #14/19軒/46杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店 »
はぐれさん、ども!
そうそう、決して不味くはないんだけど、あのインパクトを期待してただけに肩すかし(笑)
やっぱり烏賊の汁そばが抜群に旨いですよね(・∀・)
・・・でも次は鶏つけ麺でメニューコンプリートを目指さなきゃならないというラヲタの悲しき性(゚ε゚ )
投稿: たにやん | 2014年5月14日 (水) 15時42分
どもー
汁そばの烏賊は衝撃的なインパクトだったんですが
つけ麺の方ははなんか普通で・・・まぁ不味くないですけどもね
もっとドロドロしたイカ臭い奴を期待してた私です^^;
投稿: 近所のデブ | 2014年5月14日 (水) 15時12分