プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 味平ライス現象【あじへい-らいす-げんしょう】 | トップページ | #14/21軒/49杯目 麺恋処 き楽 »

2014年5月18日 (日)

#14/21軒/48杯目 自家製麺SHIN

Img_2813

日曜日、家でのんびりしております(^^)
あんまり家に閉じこもっていたら腐ってしまいそうなので自転車に乗って出かけることにしましょう!
目的地はとまそんさんのブログで気になっていた東神奈川のSHIN。
おそらく自転車で1時間くらいの距離だと踏んで11時半の開店に合わせるように10時半に家をスタート!
横浜駅を通り過ぎ軽快に店前に着いたのが11時25分。予想通りに事が運ぶと超気持ちE~ヽ(^。^)ノ

すでに9名様の行列。・・・しかし狙いの限定麺「アゴ塩らーめん」の提供数は10杯とのことなので大丈夫でしょう(^^)
時間通りにオープンです。

Img_2815_2

店前にはウンチクが張られています。なかなか凝った一杯を提供しているようですなー。

Img_2810

Img_2811

で、待つ間にRDBをチラ見したところによると、ここの店主さんは和田町「魁」にて製麺の指導を受けたとの事。
魁といえば、あの寡黙な店主さんのお店。5年前に訪問したことがあります。
僕のブログも段々とデータが蓄積されてきましたね。ちょっと嬉しい(^^)

で、券売機で予定通り「アゴ塩らーめん」750円也を購入し待機列にて席が空くのを待ちます。

Img_2812

厨房内では2名の女性スタッフさんが忙しく動いています。観察させていただくと、どうやら奥の方が店主さんのよう。
店内にはB'zの軽快なロックが流れています。店主さんの趣味なのかしら?
松本さんの“泣きのギター”を聴きながら席が空くのを楽しみに待ちます。

で、入店後20分してやっと席に案内され、手前から2番目のカウンター席に座ります。

店主さん、どんぶりを提供するたびに「しょっぱさや辛さは変えられますから言ってくださいねー」とおっしゃいます。
また、お客さんは地元の常連さんが多いらしく、軽快な会話が飛び交っており、接客はとても丁寧。
これはポイントが高い(^^)

・・・だけど回転率が悪いのよ・・・
どうやら麺茹で、スープ管理、盛り付けなど店主さんがお一人で全部やっているようです。
これは改善の余地があるなあ・・・いや、日ごろ仕事で改善を生業としている僕ですから趣味のラーメン探索はせめてそういうことは取っ払って純粋に楽しみましょう(笑)

んで、入店から実に35分後、僕の一杯が提供されました。
実は僕の後に入店され隣に座った方も同じメニューをオーダーしておられ、店主さんは最初その方にこの一杯を提供しようとしたのですが、「あ、この方が先です」とおっしゃってくれたという小話がありました(隣の方、どうもありがとうございました)。

それではわが一杯と対峙します。・・・う~ん、なんとも美しい一杯(^^)

まずはスープを一口ズズズ・・・ほぉぉぉ~、アゴ出汁ってこうきますか!一旦焦がした魚を出汁に使っているのかしら?明らかに特徴的な出汁を感じます。
アゴ、いわゆるトビウオってWikiを見ると「炭火やガスコンロなどで焦がした「焼きアゴ」が、みそ汁や料理のダシをとるために使われることが多い」との記述がある ので、まず間違いはあるまい。

このスープ、「力強い」というよりも「しっかりとした」という表現がしっくりくるかな。
それなりに塩分もありますが、それよりもアゴ出汁の無骨なコクのある演出が特長ですねー。

旨い旨い。

お次は麺に参る。
これが魁で修業をし、フランスパン用の粉を使用したという自家製麺ですか。
中細ストレートの白い麺です。

Img_2814

ひとつまみパクッとやるとフランスパンの味はしない(アタリマエw)。
ふ~ん(゚ε゚ ) それほど特徴的な麺ではないですが、とても喉越しが良くスルスルと喉の奥に消えていきます。
そしてスープとの相性が抜群!スープの邪魔をせずそれでいて存在感はある。

具のタケノコはシャクシャクとした食感でこれもヨシ!
で、このチャーシューがまたイイ。いかにも「肉食ってます」という厚みで薄めの味付けでスープの邪魔をせずに脇役に徹しています。

総じて・・・旨し!ヽ(^。^)ノ

スープをゴクゴク、麺をちゅるちゅると喉の奥に流し込み、あっと言う間に全て完食しました。
最後は敬意を表してのどんぶり口づけフィニッシュであったことは言うまでもありません(笑)

ああ旨かった。一時間のサイクリングをして訪問した甲斐がありました。
「ご馳走様ー」と席を立つと「ありがとうございました」「またお願いしますー」との声が返ってきました。

良い店です!

本日の至福の一杯をご馳走様でした!

2014年5月18日

神奈川県横浜市神奈川区反町1-3-8

« 味平ライス現象【あじへい-らいす-げんしょう】 | トップページ | #14/21軒/49杯目 麺恋処 き楽 »

神奈川(横浜/保土ヶ谷周辺)」カテゴリの記事

2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事

サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事

コメント

とまそんさん!ども~(^^)
いや~、最近RDB同様、御ブログはチェックしてますよ!
こちらの店はとまそんさんの情報無くしては訪問はあり得ませんでした(=゚ω゚)ノ

・・・ところで、とまそんさん、プチ転勤?ですか?
実は来年から僕、中央線山手線内エリアにオフィス転居しそうです~。
ラーメン探索的にはありですが・・・通勤が苦痛にぃぃぃ!(泣)

うわ!冒頭から驚きました。
行かれたのですね!
反町って他にも魅力的な店が多く、最初は訪問を迷ったんですが、人柄とアゴだしがいい味していて、満足を超えて感動しました。

ところで、フランスパンの粉だったのですね・・・。これは勉強になります。来月あたり、新担担麺狙いで再訪問いたします!ヽ(´o`;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 味平ライス現象【あじへい-らいす-げんしょう】 | トップページ | #14/21軒/49杯目 麺恋処 き楽 »