#14/24軒/52杯目 群青
大阪出張です・・・日帰り超特急で(゚ε゚ )
辛うじて遠回りできる時間はありそうなので用意周到にラー探索計画を練りまして、群青訪問に決定!
なんでも「残雪」というラーメンがとても旨そうなのでめっちゃ楽しみに心が躍ります(アホw)
実に4年半ぶりの訪問 ですかぁ。
もともとここは関西レビュアーの方々とお近づきになるきっかけとなったお店。
ガスメーターにコーン事件 が懐かしい(^_^;)
ということで店訪問は11時15分頃。
おお!懐かしのガスメーターよ!・・・ん?何か張り紙が。なになに?
「本日、つけそばのみの提供となります」
なんじゃとゴラァ
そもそも4年半前の訪問でも同じようにラーメンを食べようと思っていたのに、つけそばのみの提供だった。
詳しくは知りませんが、ここは営業時間やメニュー提供が結構ランダムらしい。
色々と都合もあるんだろうけど、出張ラヲタにとっては扱いづらい店のようだ。
まあないモンはしょうがない。
少しがっかりしながらもバックアッププランを持たない身としてはつけそばを楽しむしかない。
で、入店するとちょうど満席。待つしかありませんな・・・なんか巡りあわせが悪いっす
スタッフさんがオーダーを取りに来てくれたので「つけそば300g」(800円也)をお願いして待ちます。
待つこと5分くらいで一番奥の席に着席。
そしてさらに待つこと10分ほどで僕の一杯が提供。
むう(゚ε゚ )・・・なんかビジュアルがかなり変わってますが・・・
記憶の中の糸唐辛子や青菜はそこには無く、ただネギが乱雑に載せられているのみ。
まあいいや、考えてもしょうがない。いただきまーす!
つけ汁をレンゲでズズズ・・・ほわぁ~濃厚!
正統派豚骨魚介なんですが、かなりのドロンチョの仕上がりに加え、なんか甘い。
なんだろう?この甘さは。記憶を頼りに比較すると、新橋の麺屋錦 くらい甘い。
こんなんだっけ?
んで、麺をつけ汁にどっぷり浸けて口に運ぶと・・・ああ、こりゃ濃厚過ぎるわ。
麺はしっかりと氷水で〆られていてイイ感じなんですが・・・とにかく僕には濃厚過ぎて無理。
ならば以前、次念序でやったように江戸っ子がそばを食うように、麺の半分くらいをつけ汁にチョンチョンと浸け口に運びます。
お次はゴロチャーシューを口に運ぶと・・・アチチっ!なんだこの熱さは!
異様に熱いです。どんぶり底辺のつけ汁とチャーシューがアッツ熱。
ああ、それでつけ汁どんぶりはお盆で提供してるのね。なんらかの工夫をしているのでしょう。
でもねぇ・・・このつけ汁・・・あんまり旨いとは思わない。チャーシューも旨くない。
豚骨魚介がブームの時は「この方向の味」が主流だったのは間違いないんだけど、僕には甘すぎるし濃厚過ぎる。
おまけに僕の左隣の方があまり気を使わない方のようで、肘はガンガン当たるし若干クチャ男君だし・・・
ということで、なんとか麺を平らげた時点で終了。
スープ割もせずに店を後にしました。
思い出の店だったんだけどな。
僕が未訪問の4年半の間に何があったのかは知る由もないけど、店づくりやメニューのクオリティは落ちていると言わざるを得ない。
そう考えると、貴重な大阪出張の際に訪問する店としては・・・もう訪問はないかな。
少し、いや、かなり残念(´・ω・`)
2014年5月29日
« #14/23軒/51杯目 『 』(無銘) | トップページ | #14/24軒/53杯目 新橋 纏(まとい) »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
はぐれさん!ども~(゚ー゚)
いやいやたしかに・・・小声では「ゴラァ(`Д´)」って言ってたかもね(笑)
錦で食べたのははるか昔なんで記憶もあいまいなんですが、「魚プラス」ってのがあって、あれはなかなか良かったですよ。
http://tani8n.cocolog-nifty.com/ramen/2009/06/096196-17dc.html
群青の一杯はそこまで甘くはなかったかもですが・・・
貴重な出張探索時の訪問先としてはちょっとね・・・
ん?改名?ああ(笑)
投稿: たにやん | 2014年6月 5日 (木) 10時16分
どもー
>なんじゃとゴラァ
↑心の声じゃないですね きっと口に出してます (おー怖っw 新橋で会ったら道を譲ろうっと♪
>新橋の麺屋錦 くらい甘い
いやー無理ですね自分も^^;
相当の甘さですよ錦さんの一杯
甘味処で「あんみつ」食べてる気分でしたもん
飲んだ後にヘビーな錦さんを選んだ私もどうかしてましたがね(苦笑)
そんな訳でこちらの一杯ですが
いくら名店でもクオリティ下がったらわざわざ行く必要はないかも
PS/改名してないですよ。なんとなくの気分でしたw
投稿: はぐれメタボ | 2014年6月 4日 (水) 13時21分
らー友さん!
RDB拝見しました。僕がお休みをしてからの投稿だったので投票だけしてコメントしてなかったようです(笑)
当時と状況はあんまり変わってないみたいですね~。
実は今回チャーシューはほとんど食べずに終わりました。たしかに焦げてたし。
僕、ここの店主さんの人となりは全く存じ上げないですが「客目線」って商売の基本だと思うんです。
そういう意味ですこぶる残念です・・・
投稿: たにやん | 2014年6月 2日 (月) 14時00分
私の最後のRDBはここ。あれから約2年ほどたってますが、あのころからつけ汁はあんまり変わってないみたいですね。はっきりいうと、塩分が不足しているので甘味が際立っていると思われます。あっ、チャーシュー相変わらず焦げてるし(怒)。意図的に焦げを入れたチャーシューと焦げたチャーシューは違います。焦げたチャーシューはお客さんに提供してはいけません。ここの店主は(お客さんに喜んでもらおうとラーメンを作る)料理人ではないことがこの辺からもうかがえます。
投稿: らーとも | 2014年6月 2日 (月) 11時58分