#14/25軒/55杯目 麺や 七彩 東京駅
四谷~麹町あたりに出没のこの頃。
本日はなんと18時半からミーティングというスクランブル発信!チャッチャと役割をこなし「じゃ、僕はこれで!」と一人家路に・・・つくわけがない(笑)
なんとなく久しぶりの夜ラーの気分なので探索計画を練りますと・・・お!久しぶりに東京駅ラーストに行きますか、となりました。
で、2年半ぶりの七彩へ。
電車の中、RDBで予習すると「稲庭中華そば」というのが大変旨そう
なんでも本場、稲庭うどんの老舗のお店に七彩のオリジナルブレンドの小麦粉で打って貰った乾麺を使用とのこと。
楽しみだ~(*^_^*)
で、20時少し前にラーストに到着。
一応、六厘舎の並び具合をチェックすると一時間弱くらいの行列。これはイカン。
ちゅーことで予定通り七彩に向かうと、なんと行列なし!
「よし!」と券売機に向かい「稲庭中華そば」のボタンを探すと・・・無情にも「売り切れ」表示
時間的に麺切れだったのかなぁ・・・くぅぅ。
ま、無いもんはしゃーない。気持ちを切り替えしばし券売機の前で佇み多くのボタンを目の前にしながら悩みます。
まあ、ここはデフォにしとくか、と「喜多方らーめん(塩味)」(800円也)のボタンをポチ。
外国人お姉ちゃんの案内でカウンター席に腰を下ろして提供を待ちます。
ラーストは2年近く来てなかったのですが、随分と店が入れ替わってますね~。
これから夕方に四谷でアポが入る際はラースト経由で帰宅することが多くなりそうな予感(笑)
てなことを考えていると我が一杯の提供。
ほほぉ、なかなかスタンダードな感じ。ではいただきまーす!
ますはスープをズズズぃと啜りますと、ほわぁ~んと優しい昆布出汁と塩がマッチング。
旨い!
続いて麺。
太麺縮れのもっちもち麺。これも旨い。いや、これ最高に旨い。
実は「醤油」のボタンに気が付かずに「塩」のボタンを押しちゃったんだけど(笑)、これはこれで正解!
800円は少し高いと感じるもののクオリティの高い一杯に満足!
次回は「稲庭中華そば」食べれるといいな♪
本日も至福の一杯をごちそう様でした!
2014年6月9日
« 速報! | トップページ | #14/26軒/56杯目 煮干しらーめん 六代目 玉五郎 本町店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
コメント