プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #14/27軒/57杯目 皇蘭 メディオ新大阪店 | トップページ | #14/27軒/59杯目 新橋 纏(まとい) »

2014年6月16日 (月)

#14/27軒/58杯目  『 』(無銘)

1406163

本日は神田の日(通院日)。
前回は先生にかな~り怒られちまって、いつのも半分の期間分しか薬を処方してもらえませんでした(゚ε゚ )
なので今回は完璧にヤクの投与を継続し、3週間目ぴったりでの通院。
通院目的の病状そのものは回復しましたが、血液検査の結果、「酒の飲みすぎ!」とまたもや先生に怒られましたがな・・・

傷心のハートを癒すべく再び『 』(無銘)へと足を運ぶワタクシでありました

店到着は12時ジャスト!
前回は店前の写真を撮り忘れたのでパチリ
ランチタイムまっただ中なんで混んでなきゃいいけど・・・

1406161

入店すると混んでるどころか前客様ゼロ。・・・こ・これはどうしたことか。
まあお店の実力は疑う余地もないし、たまたまなんでしょう。とポジティブに考え券売機にて予定通り「熟成練り醤油らーめん(並)」700円也をポチ。
カウンター中央寄りに腰を下ろし、店主さんに食券を渡します。
(前客様がいなかったのは本当にたまたまだったみたいで、私が入店するとアレヨアレヨとお客様が入店し、私が帰るころは待ち客様がいらっしゃいました)

さて、この「熟成練り醤油」なるもの。
お品書きに書いてあるように、店主さんが独自に作り出した「醤油餡」のようなものらしいです。
RDBでの評価も高く、かなり楽しみな一杯であります(^^)

1406162

前回と同じように、失礼ながら店主さんの丁寧な作業風景を拝見しながら提供を待ちます。
こういう職人さん(調理人さん)の動作は実にいいですね~。iPhoneなどをいじって店主さんの動きを拝見しないのは損をするようなものです。

で、5分ほどで提供。
ほう(゚ε゚ )こうきたか。
前回の「塩らーめん~トリュフオイル掛け~」はベビーリーフが色鮮やかだったけど、この一杯はキャベツと練り醤油餡が目を惹きます。

1406164

ではいただきま~す!

お品書きにある通り、まずは手前のベースのスープをズズズ・・・ほわぁぁ~
鶏!
濃厚な鶏白湯です。お品書きには「かなり薄味です」とありますが、それは塩分のことでありまして、鶏の旨みが超濃厚!
これに塩を少々加えるだけで上等な鶏白湯らーめんができちゃいますね。

ではでは、お楽しみの練り醤油を溶いてみます。
小学校の時の図工の時間に絵具を水に溶かすような感覚(笑)
ある程度ぐりっと混ぜ、あらためてズイッと一口。おおおお!これは新感覚!
醤油だと言われればそうなんでしょうけど、鶏白湯と魚介の旨みと醤油がシナジーを生んでおります。
・・・これは醤油らーめんとは言うまい。(だからなんだと言われれば・・・回答に困るけどw)

そのままスープだけ三口ほどいかせてもらうと、キャベツの存在価値がわかりました。
ベビーリーフでも悪くはないんでしょうけど、あれはオイルとの相性が抜群だから、こちらはあえてキャベツなんでしょうね。
(あ、このメニューの方が先にデビューしてるのか・・・まあいっか)
濃厚スープだけ味わっていると少々辛いのかもしれません。それを緩和してくれる箸休めとしてのキャベツの効果は抜群!

計算されていますな~。

思わず忘れそうになった麺に参る。

1406165

これは塩と共通のフィットチーネ的な平打ちストレート麺。
これも相変わらずスープに絡む絡む!

目の前でブロックから切り出されたチャーシューの出来も抜群だし、ピリッとした舌触りをもたらす辛しネギもいい演出。

ふ~む、旨いぞ旨い

ちゅーことで、またもや最後の一滴までも惜しむように全ていただきました。
満足満足。

帰り際に「ご馳走様でした。おいしかったですよ」と店主さんに声をお掛けすると「お口に合いまして良かったです。またお時間がありましたらお越しください」と前回と同じく丁寧なお返し。
いい店だ!また伺います。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2014年6月16日

東京都千代田区神田東松下町49-8

« #14/27軒/57杯目 皇蘭 メディオ新大阪店 | トップページ | #14/27軒/59杯目 新橋 纏(まとい) »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #14/27軒/57杯目 皇蘭 メディオ新大阪店 | トップページ | #14/27軒/59杯目 新橋 纏(まとい) »