#14/26軒/56杯目 煮干しらーめん 六代目 玉五郎 本町店
本日は大阪日帰り出張也。
最近の大阪出張は御堂筋線の本町に出没することが多いワタクシ。
実は商談先の近くにこのお店があり、いつも後ろ髪を引かれながら訪問を断念しておりました。
出張時はほとんどの場合時間もパツパツだし、必ず同行者がいるのでラオタの正体を明かすわけにもいかず(笑)といったところがその理由。
今朝は会社でミーティングを消化して単独で新幹線に飛び乗り、本町の商談先ビル前で同行者達と合流。14時のアポイントに命からがら間に合いました。
当然昼飯も食べておりませぬが、そのまま商談に突入。なので商談が終わる頃にはオオカミのような飢餓状態(笑)
そのまま同行者達と新大阪に向かおうと思っていると・・・
「実は僕らも昼食まだなんですよ~。たにやんさん、いつも羨望の眼差しでこの店見てたから、食べていきます?」と天使のようなお言葉。
Yes!We Can!
ということで15時過ぎに入店~。
店前に煮干しが陳列(?)されているのは新宿店同様。期待が高まります。
玉五郎だけに玉子を食べない手はないでしょう。なので券売機で「味玉煮干しらーめん」800円也をポチ。
中途半端な時間なので余裕で全員並んで着席できました。
記憶を掘り返せば2年前に新宿店に訪問したっきりです。最近は新宿に縁がないですからねぇ。
店内はカウンター席のみ15席。「コ」の字型のカウンター内厨房では男性スタッフさんお二人が威勢よく調理中。
なかなかキビキビした動きで気持ちE~です。
ほどなく我が一杯が提供。旨そうですね~!
ではいただきまーす(^^)
ますはスープをズズズ・・・ほぉ(゚ε゚ )もっとニボニボしている記憶があったが、記憶のそれよりもマイルドな豚骨魚介スープ。
凪ほどではないにしろ、もう少し煮干しが強かったと記憶しているが・・・まあこれはこれでかなり旨い。
店によってアレンジも違うのだろうしね。
続いて麺。
中太縮れのウネウネ感ともっちりした食感。これは記憶通り!旨し。
具の玉子に至っては・・・これはオーダーしなけりゃ損だと思えるほどのトロ~リ。さすがに店名に「玉子」を冠するだけありますね~。旨い旨い。
総じてかなり旨い一杯です。レベル高いなこりゃ。
ならば新宿店への訪問頻度を上げなきゃな、などと考えながら一気にスープまで完食でありました。
「ごちそーさまー!」と席を立つと「おおきに!」と返してくれます。
・・・ああ、大阪はイイ!
さあ、新大阪に向かい新幹線に乗りますか~、と移動を始めた途端、僕の携帯に悪魔のような指示が・・・
出張延長・・・このまま大阪一泊になっちまいました・・・シャツもパンツも着の身着のままじゃん・・・
ま、いっか。明日もう一杯ラーメン食べて帰ろうっと(アホw)。
ということで本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年6月10日
« #14/25軒/55杯目 麺や 七彩 東京駅 | トップページ | #14/27軒/57杯目 皇蘭 メディオ新大阪店 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« #14/25軒/55杯目 麺や 七彩 東京駅 | トップページ | #14/27軒/57杯目 皇蘭 メディオ新大阪店 »
コメント