#14/35軒/78杯目 らぁめん ほりうち新橋店
ちょっとイライラしていたのでプラっと一人でオフィスを出て遠出。
といっても新橋駅近くまで来ただけなのですけど(笑)
しかし今日は暑い。天気予報では36℃まで気温が上がると言ってたっけ
ギザギザハートを癒すべく温故知新の味を求めにやってきました。
時計は13時過ぎ。
店前に立つと・・・ん?こんなタペストリーが。
まあ、「満来」の30年来のファンとしてはなるほどと頷ける文章です。
こちらの店主さんにもがんばって欲しいものですなぁ
で、入店。券売機に向かいます。
おりょ?(・A・)・・・値上がりしてますがな・・・
以前は「チャーざる」でも1,000円だったような気がするが、今対峙している券売機では「ハーフチャーざる」でも1,050円。
・・・ワタクシ、オフィスからランチに出かけるときは財布を持たずに1,000円札を握りしめていくのです。
ゆえに、「チャーざる」はおろか「ハーフチャーざる」すら食べれませんヽ(`Д´)ノ
ちなみに「ハーフチャーざる」が900円から1,050円に。「チャーざる」は1,000円から1,150円にと、それぞれ150円の値上がり・・・15%以上の値上げとは神をも恐れぬ所業
泣きそうになりながら「ざるらぁめん」740円也のボタンをポチ。
お姉ちゃんスタッフに案内され4番カウンターに腰を下ろしながら「アイダで」と300gの麺量を伝えます。
厨房内には店主さんと麺茹でスタッフさんに加え、恐らく新人さんがつけ汁のカエシと盛り付けを担当されているようで奮闘中。
この店主さん、お客さんには丁寧に大きな声で「ありガトーございましたー」と接客する一方で、新人さんには低く鋭い声で厳しく指導されています。
・・・職人だなぁ(・∀・)新人さん、頑張ってください!
ということで提供された我が一杯。
・・・やっぱりチャーシューがないと寂しい限りです(・A・)
チャーシューは細切れのものが三切れほど入っているだけです。
むう(゚ε゚ )これではここに来た意味が無かろう。
しかしいきなりの大幅値上げには参った。消費税以上の値上げとは思い切ったものだ。
新宿本店の価格に合わせたのかもしれないけど、なんだかなぁ。
で、お味には少し違和感。
つけ汁が少し薄いように感じることと、麺が明らかに柔らかい。
チャーざるが食べられなかったことによるモチベーションダウンとは関係がなく、正当な評価だと自信がある。
・・・近々、新宿に行って本家の味を確かめることにしますか!
本日もご馳走様でした!
2014年8月5日
« #14/35軒/77杯目 ラーメン大将 | トップページ | #14/35軒/79杯目 新橋 纏(まとい) »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
コメント