#14/37軒/81杯目 濃厚鶏そば 麺屋武一
世間様的には今日からお盆休みの方も多いことでしょうが、ワタクシはお盆休みはパスして9月に少し休みをいただくこととしています。
なので朝の通勤電車は空いているし、社内も得意先も休みが多くメールや電話が極端に少ないというパラダイス環境で黙々と業務をこなしております
で、こういう場合は朝からラー探索の意欲が増進!温故知新を体現すべく自ブログをゴソゴソ遡ってお店をチョイス。
2年ぶりに武一に行ってみますか
前回訪問時のブログを読み返すと「今度は鶏白湯を食べに来てみよう」と締めくくっているにも係わらず2年近く放置しておりますがな
ということで訪問は12時前。行列はなし。ラッキー(^^)
入店すると手前のテーブル席に案内されました。すかさず「濃厚鶏白湯そば」780円をオーダーし提供を待ちます。
どうやら今年4月の消費税増税後も同一価格で頑張っておられるようです。
厨房内に2名、ホールに1名の男性スタッフさんがキビキビと作業中。いい感じです。
壁に「こだわり」が貼られています(同じものがHPに書かれていました)。前回は気がつきませんでしたが「旨い一杯」に相当にこだわりを持ったお店のようです。
てなことを考えていると我が一杯の提供。
おお!白基調のどんぶりとスープに三つ葉の緑と糸唐辛子の赤が鮮やかでなんとも美しい
ではいただきまーす!
レンゲでスープを一口ズズズ・・・ ・・・ ・・・思わず「旨い!」と小声が口をつく。
鶏です鶏!鶏の旨みがストレートに表現されておりコラーゲンたっぷりのビチュルチュルのスープに仕上がっています。
・・・これで水炊きやったら絶対に旨いはず
しかしこれほど鶏力(?)の強いスープは・・・成田の「麺や福一」くらいかな?
軽い感動を覚えながら麺に行きます。
麺は中細やや縮れのつるっとした麺。このスープがビチュルチュルなのですこぶる相性が良し。
思わずレンゲでひと掬いしたスープと一つまみの麺をツーショットでパシャッ!
そして麺とスープだけでなく具も凝ってますね~。
穂先メンマと鶏つくねと大仙鶏使用の鶏チャーシュー!(大山鶏ってのは実は知らんけどw)
実に凝りに凝った一杯です。
そういえば前回訪問時に「スープ、麺、具と三拍子揃った久々の優良店ではなかろうか」とホザイテいるワタクシですが今回も全く同じ感想を持つのでありました
今朝は朝食をしっかりと摂っていたので最後は少々苦しかったのですが、この旨い一杯のスープ一滴までも残してなるものかというラヲタの執念で、最後はどんぶり口づけフィニッシュで終えるワタクシでありました(笑)
これで780円はお見事!
次はあっさりと比内地鶏そばでも試してみますか!(また2年後かもしれんけどw)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年8月13日
« #14/36軒/80杯目 博多長浜屋台やまちゃん 銀座店 | トップページ | #14/38軒/82杯目 東京らあめんタワー 芝大門本店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« #14/36軒/80杯目 博多長浜屋台やまちゃん 銀座店 | トップページ | #14/38軒/82杯目 東京らあめんタワー 芝大門本店 »
コメント