プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #14/39軒/86杯目 麺家 いし川 | トップページ | #14/40軒/88杯目 金久右衛門 梅田店 »

2014年8月26日 (火)

#14/39軒/87杯目  『 』(無銘)

1408261

本日は神田の日(通院日)。
となれば訪問先はお決まりの『 』(無銘)へ(^^)

少し診療に時間を要しましたが経過もまあまあなので喜び勇んで訪問したのが12時少し前。
病院から歩く事約10分。その間中、頭の中はラーメンのことばかり(笑)
過去の訪問3回にて基本メニューを一巡しましたから、今回はその中で一番旨いと感じたメニューをいただけるのであります(^^)
(幸せな奴だよなぁ・・・つくづく

と言うことで引き戸を開け券売機にて予定通り「塩らーめん~トリュフオイル掛け~」750円也をポチ。
カウンター真ん中に陣取り食券を高台に置きます。

カウンター越しの厨房内では相変わらず店主さんお一人で奮闘中。
・・・それにしてもこれだけ特色があり世間の評価も高い一杯を提供している割には今一つブレークしてないようです。
今回で4回目の訪問ですが行列に遭遇したことがない(゚ε゚ )
まあ、待たずに至福の一杯を食べられるということは、それはそれでファンとしては嬉しいことであるのですが、なかなか『 』の中に店名が入らないのも少し心配。

てなことを考えていると我が一杯の提供。
おおお!ベビーリーフの緑が目に鮮やかでやはり美しい。それにトリュフを漬け込んだオイルの香しさが鼻腔をくすぐります(゚ー゚)
ではいただきまーす!・・・の前に今回はそのオイルとスープの融合したビジュアルを先にパチリ。

1408262

そしてそのままレンゲを口に運ぶと・・・

旨ーい(・∀・)

力強く塩で味付けされたベジポタ鶏白湯のベーススープを香しいオイルがホワワ~ンと包み込み、舌の上を転がってストンと喉の奥に吸い込まれます(*^_^*)
これは旨い!
そのままスープだけ何度か啜り、その度に首が縦に振られますがな(笑)
ラオタの至福、ここに極まれり

そしてアルデンテで仕上げられた平打ちストレートの低加水麺をズリュッと吸い上げるとこれがまた絶妙のバランス。
揚げエシャロットとベビーリーフ、辛く味付けされたネギも相まって『 』ワールド健在なり!
あ、写真では解りにくいのですが、オーダーの都度切り出されるチャーシューも薄目の味付けで見事な脇役を演出しております。

これは本当に至福の一杯だヽ(`Д´)ノ

と言うことでズルズルバクバクやっていると、ふと箸のスピードが緩む。
むう(゚ε゚ )
・・・少しスープがくどすぎるなぁ。
こ・これはまさしく味平ライス現象・・・

過去3回の訪問でスープがくどすぎると感じたことは一回もなかったのだけど、これはどうしたことか。
ブレなのかなぁ?
それともワタクシの体調が今日はイマイチなのかしら?
最近は濃厚系のラーメンやつけ麺ではなく、優しい系のスープを求めることが多いから、2~3年前の濃厚系が好きだったワタクシとは嗜好が変わってきていることは間違いないのだが・・・

とは言いつつも、最後の一滴までどんぶり口づけフィニッシュで完食したのではあるが・・・

高台にどんぶりを上げ、ダスターで軽くカウンターを拭き「ごちそーさまー」と店主さんに声を掛けると「大変恐れ入ります。助かります」と返してくれました。
こういう店づくりの姿勢、大好きです(*^_^*)

今日のスープのくどさがブレであるか、ワタクシの体調によるものなのかは解りませんが、次回の「神田の日」もこちらに訪問するのでしょうねー。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2014年8月26日

東京都千代田区神田東松下町49

« #14/39軒/86杯目 麺家 いし川 | トップページ | #14/40軒/88杯目 金久右衛門 梅田店 »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #14/39軒/86杯目 麺家 いし川 | トップページ | #14/40軒/88杯目 金久右衛門 梅田店 »