プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #14/39軒/87杯目  『 』(無銘) | トップページ | 【超番外編】我がよき友よ!Vol.2 »

2014年8月28日 (木)

#14/40軒/88杯目 金久右衛門 梅田店

1408281

今回、久しぶりに長期(4泊5日)の大阪出張の機会に恵まれました(・∀・)
今までだったら5日も大阪に居れば確実に7杯くらいは食べているのでしょうが・・・今回は本当に時間がない!(と言いつつ、この日を含め2杯はしっかり食べましたが

で、唯一ポカンと空いた空白の本日は16時にホテルに帰って少しPCに向かったところで予定の業務終了。

さあどうするか。基本的に「外での一人飲み」はできないワタクシ
それに少し風邪気味であるので、後2日残っている出張業務に体力は温存しておきたいところでもある。
とは言っても貴重な大阪の夜をホテルでコンビニ弁当とビールで過ごすというのも実に味気ない。

で、出した答は『「金久右衛門」だけ行って、後はホテルで飲む!』
・・・俺はアホか(笑)

ちゅーことで淀屋橋の定宿からテクテク歩いて15分くらいで金久右衛門に到着。
時計は19時少し前。なんとジャスト2年ぶり

さてさて、どのメニューにするか(゚ε゚ )
初訪問の「なにわブラック」に始まり、大阪ブラック 三強醤油 黒醤油と着々と(?)メニューを消化してきたし、今日は体調もちょい悪だから優しいスープにしておこう。

と言うことで「金醤油ラーメン」670円也をチョイス。

1408283_2

カウンター内でお一人で頑張っておられるスタッフさんにその旨を告げると「麺は太麺と細麺がありまして、細麺がお勧めです」とのこと。
ここは素直に細麺でお願いしました。

で、5分も待たずに我が一杯の提供。さあ、いただきまーす!

まずはスープをズズズ・・・ほわぁ~(*^_^*)優しいなぁ!
鶏ガラが前面に出た癒し系スープです。
旨みという点では鶏ガラと醤油が絶妙に絡み合い、「それだけじゃないんだぜ!」とでも言いたげに割と塩分強めの力強さも忘れていません。

う~ん、旨い

続いて麺。

1408282

「細麺」というほど細くはない中細ストレートの麺は相変わらず旨し。
麺と麺の間にスープを挟み込み絶妙のバランスでお口の中にやってきます(・∀・)

そして写真では解りませんがチャーシューが文字通り肉厚!
測ったわけじゃないですけど7mmはあったのではないかなぁ?

総合的に完成度が高い一杯ですね、さすが名店金久右衛門

うん、ガツンといきたいときは黒系、癒されたいときは金醤油というカテゴリー分けをしておきましょう(^^)

体調がイマイチだったので最後の方は少し苦しい・・・何とか固形物は完食を、と頑張っていたところすんなりスープまで完食してしまいました。
ううむ(゚ε゚ )恐るべき金久右衛門!

2年ぶりの味は変わらず旨かった。ありがとう金久右衛門!

と言うことで本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2014年8月28日

大阪府大阪市北区曾根崎1-2-20 大幸ビル1F

« #14/39軒/87杯目  『 』(無銘) | トップページ | 【超番外編】我がよき友よ!Vol.2 »

関西のラーメン」カテゴリの記事

2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

とまそんさん!ども(^^)

とまそんさんのホーム店、金久。さすがの味でした!
意外にもワタクシは2年ぶりでした。立地が悪くないので後回しにしてたみたいです(^_^;)

最近はガツン系のスープよりもこういう優しいスープが好みになっていまして、その意味ではどストライクでしたよ(^^)
麺も旨いしチャーシューもコスパ高いし流石の名店ですね!
やっぱり大阪は醤油の使い方が上手いですねー。

で・・・はい、この後、怒涛の宴です(笑)

さすが分かってらっしゃる! 金醤油には、細麺ですよね!

実は、金久が関西で初めてブレイクしたのは、この金のような薄味系だったかもという記憶。
その後、ブラックが爆発的に売れて有名店に・・・・。記念すべきメニューなのかもしれません。
うんちくは、ここまで。


このあと、怒濤の飲みへとつながるのですね・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« #14/39軒/87杯目  『 』(無銘) | トップページ | 【超番外編】我がよき友よ!Vol.2 »