#14/43軒/91杯目 ラーメン工房 ふくや
故郷の大分に帰ってきております。
と言ってもこのラーメンを食べたときは横浜に帰る寸前ですけど(笑)
叔父の法要がありまして中途半端な時期に一泊二日の強行軍での帰省です。
親戚との痛飲・・・親戚と言っても母方の叔父たちは割と年齢も近く、叔父と言うより兄貴みたいな存在でありまして、さらに血筋なのかワタクシも含めてみんな酒飲みでありまして・・・
二日酔いとまではいかないまでも少々胃が重い(・A・)
で、空港に向かうべく12時頃に大分駅前に佇むワタクシ。
今頃になって腹減ってきた・・・選択肢は2つ。
①空港まで我慢して飲みながら食う
②大分駅周辺で軽く食って空港でまた軽く飲みながら食う
ん~・・・②だな(笑)
なぜならば目の前に「ラーメン工房 ふくや」がドン!
3年前の帰省時にここで食べた記憶があってそう悪くない印象だったから即決!
入店すると広い店内は7割方埋まっております。
コロコロ3号を持つワタクシの姿を見たスタッフさんは、カウンターではなくテーブル席に案内してくれました。ありがとう!スタッフさん(゚ー゚)
で、テーブルのポップに目が釘漬けに!
「晩酌セット 開店から」「生ビールは並々注いだ焼酎に変更できます」
はい、これいきましょう!(笑)
ちゅーことで、「焼酎お湯割り」「餃子」「ラーメン」というゴールデンセットをオーダーするのでありました
まずは焼酎の登場。
焼酎の登場は早かったものの、ここから結構待たされます。
後でRDBの情報で確認するとカウンター10席、テーブル32席とのこと。
そのホールをほとんど若いお姉ちゃんスタッフ一人で切り盛りしています。
ホールにはもう一人妙齢の女性スタッフさん(ワタクシをテーブルに案内してくれた人)がいらっしゃいますが、この方ほとんど動かない(笑)
厨房内は3人の男性スタッフさんがそれなりに忙しくしていますが、お姉ちゃんスタッフがデリバリーするどんぶりはことごとく他のお客さんに。
そんな中、ワタクシの後からオーダーした隣のテーブルの僕ちゃん達に先に提供されました。
むう(゚ε゚ )
これは完全にオーダーシートが順番違いになってるなぁ・・・
まあ、もう少し様子を見るか。
ちゅーことで我が一杯が提供されたのはオーダーから15分後。博多系ラーメンでこれはありえん!
でも、ワタクシのオトナの部分、ギリギリでした(爆)
では、いただきましょう!
まずはスープをズズズ・・・うん?・・・ズズズ・・・
温いやんけーヽ(`Д´)ノ
ここでワタクシのオトナの部分が崩壊。
まあ、暴れはしませんでしたけど。
レビュー終了!!!
2014年9月7日
« #14/42軒/90杯目 ORAGA | トップページ | #14/43軒/92杯目 ORAGA »
「九州のラーメン」カテゴリの記事
- #20/1軒/1杯目 おめでたい(2020.01.03)
- #19/1軒/1杯目 おめでたい(2019.01.03)
- #18/12軒/34杯目 清陽軒 竹町店(2018.04.10)
- #17/70軒/75杯目 元気一杯(2017.07.05)
- #17/69軒/74杯目 名代ラーメン亭 天神ビブレ店(2017.07.05)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
ハーグレイさん!毎度(^^)
はい、「ぬるい」だけですよ(笑)
3年前のこの店のレビをよく読み返したら、味はそこそこだったみたいですけど、店員の規律の無さにダメだししておりました(爆)
相性の悪い店ってありますよねー、ここはそんな店みたいです(^_^;)
(お姉ちゃんスタッフさんは一生懸命で好感だったんですけど)
いや、だから暴れてないって(笑)辛口レビ書くのが精一杯の小心者ですからーヽ(`Д´)ノ
あ、餃子のサイズは見間違いではありません。王将の半分サイズでした(笑)
投稿: たにやん | 2014年9月 8日 (月) 21時42分
えええええ!
味に対するレビューは 「ぬるい」 だけっすか(笑
>オトナの部分が崩壊
怒ると怖いからなぁTやん氏は・・・・・焼酎のお湯割り片手にきっと・・・・・・。
(新橋で敵に回したくない男の一人であります^^;
餃子がなんかえらいミニマムに見えますが目の錯覚でしょうか?
投稿: ハーグレイ(気に入ってるのでしばらくこれでw) | 2014年9月 8日 (月) 19時17分