#14/43軒/92杯目 ORAGA
インサイダー情報で今日から夜営業を始めると聞いたので早速訪問(^^)
(実はインサイダーでもなんでもなく単なるフェイスブックでの告知で知っただけw)
ここ1ヵ月くらいほとんどまともに休暇を取って無い上に、この土日は故郷大分への弾丸帰省だったので夕方になるとヘロヘロに(´・ω・`)
・・・こりゃいかん。早目に上がろう。
ってことでORAGA経由で帰宅することに(笑)
今日こそつけ麺を食うのだ
18時15分に夜営業開始とのこと。
店到着は19時。幸い並びは無し・・・どころか前客様2名のみ。
ま、いきなりの夜営業開始だしフェイスブックやツイッターぐらいでしか告知してないんだろうから熱烈ファンしか情報を知らないはず。
人気に火がつくのはこれからでしょうね、その間にファンとしては堪能させてもらいましょ(*^_^*)
店主さんに手を振りながら入店。券売機に向かいます。
予定通り「特製つけ麺+玉ねぎ」1,010円也を購入し厨房側のカウンター(7番)に腰を下ろします。
特製つけ麺・・・五反田時代から30円値上がりしていますが消費税増税後としては妥当でしょう。
で、隊長さんに「あつもりで」と食券をお渡しします。
すると店主さんが「たにやんさん(ここは本名で)、濃厚でいきますか?」とのお言葉。
すかさず「お願いします」と答えるワタクシ 楽しみです。
提供を待っている間、あれよあれよとお客さんが入店。あっという間に店内は満席。
しかも若い女性客が多い。これは店主さんの人気もあるんでしょうなぁ
で、6~7分で念願の一杯が提供。
1年9ヵ月ぶり のORAGAのつけ麺。感動のご対麺でございます!
ではいただきます!
まずはつけ汁をズズズ・・・ ・・・ ・・・
泣くー
記憶の中のままの「あの味」が蘇ります。
旨い!寸分違わぬORAGAのオンリーワンのスープです!
一口味わった後、玉ねぎを全部投入。
ぐるりんとかき回して麺を一つまみ浸してお口にバクッ。
泣くー
旨いぜこれぞORAGA!
濃厚バージョンにしてもらってバッチリです。どうやら今は濃厚さを少し抑え目にしているのかな?
昔からの常連には意識して濃厚にして提供しているのかもしれない。
はっこれはまるで「包丁人味平」に出てくる「柳大吉の味割り」ではないか!
(え~っと、これについては後述したいと思いますw)
とにかく旨い旨い。感動の一杯です。
もちろんチャーシュー、玉ねぎも抜群。
そして味玉・・・これぞ真骨頂ですねー。
どうですか、この黄身とろ~り(*^_^*)
もはや味の評価ではなく宣伝になってますなー、いや、全てがそれほどお見事な出来栄え。
固形物をあらかた平らげた後は、今まで滅多にやらなかったスープ割をお願いしてみました。
ORAGAでスープ割をお願いした記憶は実はほとんどないのですが、これ、やっぱり正解でした。
(ブログを振り返ると2回だけスープ割してました(笑))1回目 2回目
旨い旨い。
ちゅーことで大大大満足!
駒店主さんに挨拶して店を後にしました。
しかし夜ラーはメタボに影響するなぁ・・・ま、いっか。(たまには自分ルールで可としようw)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年9月8日
« #14/43軒/91杯目 ラーメン工房 ふくや | トップページ | #14/44軒/93杯目 梵天 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
コメント