#14/44軒/93杯目 梵天
本日は銀座に所用があり、ちゃっちゃと片付けた後、3丁目~1丁目をブラブラ。
はい、ラー探索が目的です
するとティファニー本店の裏通りあたりに店名に記憶のあるお店を発見!
梵天(ぼんてん)かぁ、なんとなくRDBで記憶がある・・・下調べしてないけど取りあえずいってみるか!
ってことで入店は12時ジャスト。
カウンターに2席の空きがあったので中央付近のカウンターに腰を下ろします。
む?お冷グラスがすでにセットされているが・・・前客さんのものを片付けてないのかな?と思っていたら・・・
「あの~、そこ、自分が座ってまして・・・」と後ろから声が掛かる。
はっ「あ・ああ、それは失礼!」と言ってすぐに席を立ちました。
どうやらトイレか電話で席を外していたのだろう・・・恥ずかしや。
でも、こういうの店員がちゃんとせんかい! ちゅーことで早速ネガティブモードに(笑)
で、そんなこんなで一番手前のカウンター席に腰を下ろしてメニュー表を見ます。
ほう(゚ε゚ )「昔なつかし、あっさり『中華そば』」とな。
じゃ、それいってみよー。
ということで厨房内のスタッフさんに声を掛け「中華そば」700円也をオーダー。
ここでもう一度店内を見渡します。
テーブル席を含めほぼ満席の店内だが・・・食べてる人が半数くらい。
こりゃ結構待たされるかな~。
との心配をよそに7~8分ほどで提供。許容範囲内です(゚ー゚)
ではいただきまーす!
黒っぽいスープにレンゲを突き刺し一口ズズズ・・・ ・・・濃い~ヽ(`Д´)ノ
鶏ガラぶわわ系の旨いスープなんですが、カエシがガツンと濃く塩分濃度はかなりのもの。
比較すると麺屋7.5Hzくらいの塩分濃度に感じます。
まあ、麺屋7.5Hzがどストレートの醤油スープに対し、こちらは鶏ガラをしっかり効かせたオイリーなスープなんでジャンルとしては違うんでしょうが、第一印象は似たような感じ。
これは結構喉が渇くな(笑)
で、麺、
中細ストレートで低加水の麺。スープを吸い取るかのようなマッチングの良い麺ですね。
チャーシュー、ネギ、メンマと具のバランスも悪くはない。
悪くはないけど700円は少し高く感じるなぁ。銀座1丁目という立地を考えればしょうがないのかもしれないけど。
ま、いずれにしてもスープが私には少し強すぎ。・・・残念!
ということで本日もご馳走様でした!
2014年9月9日
« #14/43軒/92杯目 ORAGA | トップページ | #14/44軒/94杯目 ORAGA »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
ハーグレイさん!毎度(・∀・)
ホルモン屋さんの件、それは面白い!いや、なかなかそこまではないでしょ(笑)
しかしこの店、ワタクシの苦手な無気力接客のようでして・・・
目の前のカウンターの客が席を外すくらいのこと、把握しとけっちゅーの(・A・)
味そのものは悪くないんですけど、最近濃い味が少々苦手に・・・年かしら(^_^;)
投稿: たにやん | 2014年9月14日 (日) 17時04分
ここはオープン当初に つけそば 食べましたっけねー
あんまり記憶に残ってませんが
確かにショッパ系だったような^^;
>どうやらトイレか電話で席を外していたのだろう・・・恥ずかしや。
あるあるー!w
地元のホルモン屋で入ってすぐに便所に行って帰ってきたら
酔っ払いの知らない爺ちゃんが私の席に座っており、すでに「お通し」までつまんでました・・・。
キューリの酢の物ごときでキレるわけにもゆかんのでカバン持って、そーっと席を移動。
(正直なとこ、からみたくないwww)
投稿: ハーグレイ | 2014年9月13日 (土) 11時44分