#14/48軒/109杯目 麺恋処 き楽
本日は土曜日なり。休日ですが会社にいます
このご時世、仕事が忙しいということは幸せだと考えねばやってられませんな!
で、今週水曜日に訪問したのにも関わらず間髪入れず再訪です。
「ORAGAき楽バランス」を意識しての訪問という訳ではなくてですねー・・・ドラフト会議で言えば「はずれ1位」的な訪問でありまして
実はORAGAの店前まで行ったのですが10名ほどの行列を見て諦め、き楽へ方針替えしたというのが真相でございます。
(き楽の店主さんに読まれたら気分悪くされそうな書き出しだな・・・)
ともあれ、入店は12時過ぎ。同じく休日出勤の同僚2名を引き連れての入店ですが、さすがに土曜日はこの時間帯でもそれほど混んでおらず並んで座れました。
今日のチョイスは迷わず「つけめん」740円也。
やはりホール担当は女性スタッフさん。麺量は「並」でお願いして提供を待ちます。
味・接客ともに非の打ちどころのないこのお店ですが、そういえば改善してほしい点が一点だけありました!
こちらの椅子、足が外に広がっているタイプなんです。ちょっとデザインが違うけどこういうやつでもう少し足が外に広がってる感じ。
なにが言いたいのかと言うと、この足が横に広がっているため、椅子を引くと必ずと言ってよいほど隣の椅子と足がガチャンと絡まります(笑)
その絡まった隣に人が座っていれば「あ、すいません」となる。
これなんとかして欲しいんだよねー
閑話休題。
約10分後、我が一杯が提供されます。
ではいただきまーす!
つけ汁をレンゲでズズズ・・・おぉ~!やはり旨い(^^)
堪らずに麺をつけ汁に潜らせ一口バクッと。・・・ ・・・ ・・・旨~いヽ(`Д´)ノ
ああ、やっぱりここの麺の旨さを実感できるのは中華そばよりつけ麺ですねー。
中華そばの麺よりも幾分太い為、この自家製麺の特長である質量感がよりしっかりと感じられます。
旨い旨い。あっと言う間に固形物完食。
続いてスープ割。
こーれがまた旨い。その辺の定食屋の味噌汁の倍くらいの量を見て、完食できるかしら?と感じたのもつかの間。
レンゲが止まりませんわ こちらもあっという間に完食。
で、例によって「ごちそーさまー」と「ありがとーございます」を交わしながら店を後にするのですが、店主さん、いつもより深々とワタクシに頭を下げてくださいました。
まあ、さすがに顏は覚えてくれてるでしょうからね
ああ、旨かった。満足満足。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年10月18日(レビュー通算401軒目1,006杯目)
« #14/48軒/108杯目 東池袋大勝軒 本店 | トップページ | #14/49軒/110杯目 らあめん花月嵐 オーロラモール東戸塚店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« #14/48軒/108杯目 東池袋大勝軒 本店 | トップページ | #14/49軒/110杯目 らあめん花月嵐 オーロラモール東戸塚店 »
コメント