#14/55軒/129杯目 カドヤ食堂
二泊三日の大阪出張でございます
初日の昨日は業務終了後、ホテルでほか弁食べながらお仕事
しかーし、今日は13時に大阪某所での会議に向かえば良いので、午前中はフリー!
(そもそも今日は土曜日で休日だってのに会議かよ・・・)
ま、それはそれとして旨いラーメン食ってからお仕事に向かいましょう!
ちゅーことでチョイスしたのはやはりこちら。
前回訪問は4月だから半年以上ご無沙汰です。
過去5回の訪問では全てつけそばを食べているので、今回は中華そばを食べようと画策。
入店は11時半。
すでにカウンターは満席。テーブル席に案内されます。
む(゚ε゚ )
テーブル席の真ん中につい立で間仕切りがされています。これで相席でも気まずくなく 食事ができますね。いいアイデアだ
ではオーダーをしますか。
普通の「中華そば」にしようと考えていましたが、地下鉄に乗っているときにRDBを見てワンタンが旨そうだったので新メニューの「煮干しワンタンめん」(850円也)をオーダー。
楽しみです。
提供を待っていると、どうやらお子様連れのお客様が入店されたみたい。
スタッフさんにカウンター席に移動を案内され、カウンター一番奥に腰を下ろします。
ほどなく提供。
おお!どんぶりの柄からして、つけそばと違います(写真、ボケちゃったけどw)。
ではいただきまーす!
まずスープをジュルリ。おお、やんわりと煮干しがほわ~んと口中に広がります。
もう少し煮干しが主張するのかと思っていたけど、控えめなアクセントとして使われています。
一方の麺。
自家製の中細麺ストレートがつるっとして、かつ、かなり柔らかい。
ほほ~、こうきたか
中細麺でこれだけ柔らかく提供された麺は記憶にないかもしれない。
これがカドヤのスタイルかぁ。たしかに、つけそばの麺も柔らかめで提供されていたのを思い出しました。
うん、これはこれでアリだ
で、ワンタンは羽根(というのかな?)の部分が広く、ビチュルチュルの逸品。
旨いことは旨いが・・・麺とスープが特長のここの一杯を純粋に味わうためには余計だったかも。
ちょっち後悔(゚ε゚ )
とは言え、スープはどこまでも優しく、そして麺もそれに協調するかのごとく柔らかでチュルチュルと喉に吸い込まれていきます。
う~ん、旨いなぁ
なんやかんやでスープまで完食。至福の一杯を堪能できました。
・・・だけど個人的にはやっぱり、つけそばの方が好み。次回は基本に戻ろう!
で、テーブルに座っているときに壁にこういうのを発見しておりましたので、会計時に購入。
夜の部に盟友らー友さんに会うので手土産にしました(・∀・)
うん、旨かった!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年11月29日(レビュー通算406軒目1,026杯目)
« #14/55軒/128杯目 旭川ラーメン さいじょう 品達店 | トップページ | 【超番外編】我がよき友よ!Vol.3 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« #14/55軒/128杯目 旭川ラーメン さいじょう 品達店 | トップページ | 【超番外編】我がよき友よ!Vol.3 »
コメント