#14/57軒/131杯目 煮干しらーめん 玉五郎 東京新宿店
本日は午前中に新宿でアポ。
相変わらずなぜか新宿ではお仕事は低調。
ちゅーことで旨い一杯を所望ぢゃ
同じような展開で二週間前にほりうちに訪問しているので、今回は趣向を変えて関西系ラーメンを味わいましょう!
んで、玉五郎に。
今年一度、大阪で食べているのでご無沙汰感は少なかったのですが、新宿店への訪問は二年ぶり三回目かぁ。
ここの煮干しの使い方は絶妙だからねー。このギザギザハートを癒してくれることを期待します(笑)
入店は14時ちょい前。
券売機で「煮干らーめん」(700円也)をポチ。
店内はそこそこ混んでいますが満席とまではいかず奥の方の席に腰を下ろします。
カウンター席と対面の厨房では男性スタッフさんがお一人で奮闘中。
高台に貼られたポップなど見ていると「味玉100円」の文字が目に入ります。
しもたっ!前回同様、味玉を忘れていた!
しかし「お席でもご注文できます」の文字を見つけたので100円玉を差し出し「味玉追加お願いできます?」とお願いし事無きを得ました。
(次回からは要注意ですな)
で、ほどなく提供。
いただきまーす!
まずはスープをチビリ。・・・旨~い!
うん、やっぱりこのスープは旨い!
続く麺は中太やや縮れのプリプリ麺。これも旨い旨い。
そしてメンマ、チャーシューに続き、懸案の味玉。
バクッと勢いよくかじるとオレンジ色の黄身が登場。これ、玉子自体が持つ特性なのか、それとも特殊製法なのか分かりませんが他ではあまり見られません。
これはオーダーしないと損した気分になりますねー。
で、旨い旨いと食べ続け、スープまで完食は少しキツイかなと思いつつも、気がついたらドンブリ口づけフィニッシュとなっておりました
ああ幸せ
わずか一杯のラーメン。
されど仕事での嫌なことを一瞬とは言え忘れさせてくれる、ワタクシにとって数少ないアイテム。
だからラーメン愛好家はやめられない
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年12月1日(レビュー通算407軒目1,028杯目)
« #14/56軒/130杯目 福島壱麺 | トップページ | #14/57軒/132杯目 麺恋処 き楽 »
「東京(渋谷/新宿周辺)」カテゴリの記事
- #19/109軒/171杯目 らぁめん ほりうち(2019.11.25)
- #19/74軒/90杯目 らぁめん ほりうち(2019.05.30)
- #19/55軒/63杯目 すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店(2019.04.19)
- #19/47軒/53杯目 Noodle Stand Tokyo(2019.04.04)
- #18/69軒/124杯目 らぁめん ほりうち(2018.12.18)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
コメント