#14/57軒/133杯目 光麟堂
久々の当日レビアップ!
本日は13時前にサクッと昼飯を食べなければいけない状況。
とりあえずオフィスを出て自然に足がこちらへ。最近非常に評判がよろしいようなので検証をば。
前回訪問から2か月ちょいが経過。
もう少し頻度が高くても良いかな。なんせき楽と並び、会社から徒歩3分の距離にある旨い店なんだから
ということで13時前の入店。
店内は半分くらいが空き席状況。
・・・評判が良いといっても、まだ行列店にはなっていないようです。
で、空き席に座ろうとすると女性スタッフさんに「恐れ入りますが券売機で・・・」と食券購入を促されました。
あいやー!前回はすんなり券売機が目に入ったのに今回はチョンボ!
少し恥ずかしい(笑)
券売機と対峙。
「ラーメン」(700円也)を押しながら「穂先メンマ」(100円也)のボタンが目に入る・・・買っちゃえ
ちゅーことでメンマ好きのワタクシ至福の一杯のオーダーとなりました。
カウンター真ん中に腰を下ろすと店主さんの作業が目の前で繰り広げられます。
なんと麺茹では45秒!
これはすごい!三河屋製麺製の全粒粉麺というクオリティだけでなく、この提供の素早さは明らかな武器ですね~(・∀・)
これにはびっくり。
店主さんの作業を拝見させていただくと、職人気質らしい無駄のない動きです。
ドンブリにカエシを入れ、スープを注ぎ、麺の湯切りと盛り付け。
実にテキパキとして気持ち気持ちE~。
そして穂先メンマが一本、また一本と盛り付けられ、最後に生姜油を注いで提供。
・・・この間、座って3分ほど。すごい!
では、いただきまーす!
このスープと麺のコンビは実に相性が良い。
適度な歯ごたえを持つ麺と、塩本来の味をストレートに表現したスープ。
こりゃ旨い!
そしてカイワレ+シソ+ネギのトリオがもたらす清涼感と口中での味の変化。
チャーシューはオーダーを受けてから切り出す逸品。
加えて穂先メンマはどこまでも柔らかく・・・
隙がないヽ(`Д´)ノ
そして旨い!
こりゃ人気が出るわけだわ。
一気にズルズルバクバク平らげていき、スープをわずかに残してフィニッシュとしました。
旨かったな~。
最後に店主さんに「ごちそーさまー」と声を掛けて店外へ。
接客もとても丁寧な店です。
うん、もう少しインターバル短く訪問しましょう。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年12月10日(レビュー通算407軒目1,030杯目)
« (番外編)たにやん亭 「富山ブラック」 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« (番外編)たにやん亭 「富山ブラック」 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 »
コメント