#14/58軒/134杯目 六厘舎TOKYO
丸の内でお仕事。
昼飯を食う時間が無く・・・ミーティングの集中力が落ちてきた頃を見計らいサクッと終わらせて時計を見ると14時ジャスト。
・・・ラーストいっちゃう?
ってことで2年半ぶりの六厘舎TOKYOへ(・∀・)
(2013年9月に「TOKYO」を取って「六厘舎」へ店名変更していますが、データベースの整理上、このブログでは旧店名で表示させていただきます)
「ここから30分」的な立札から並ぶこと約20分で入店できました!
ま、中途半端な時間だったしラッキーでしたね。
時間が時間だけに結構お腹が空いてます
普段ならデフォで充分なんですが、メンマ増しいっちゃおう
ちゅーことで「つけめん(並)850円+メンマ180円」(1,030円也)を連打。
手前のカウンターを指示され腰を下ろします。
思い返せば・・・この店を敬遠することになったキッカケは、スタッフさんの妙なノリやインターナショナル溢れるスタッフ構成や、それに付随するオペレーションエラーに嫌気がさしたのでした。
本日のスタッフさんは全員日本人男性のようですし、わずかに「喜んで!」などのノリは見受けられるものの総じて許容範囲内であります。
これで味がブレてなければ再訪もアリなんですが・・・さあ結果は如何。
提供は座って5分後。
まずメンマが提供されましたが・・・おいおい!こ・この量は!
いくらワタクシがメンマ好きといってもこの量は多すぎでしょー。
続いてつけ汁と麺が提供されます。
相変わらずちっちゃい海苔の上に魚粉がかけられていますが、カウンター上に魚粉パックが用意されているので、お好みによって魚粉掛け放題であります(笑)
では遠慮なく魚粉パックを一つ追加して・・・いただきまーす!
麺をつけ汁に潜らせバクッと一口。
う・旨い!
続いてその旨さの真偽を確かめるようにもう一口。
・・・旨いじゃん!(・∀・)
ふーん(゚ε゚ )この2年半で成長したか?六厘舎さんよ!(なんで上から目線?(笑))
麺茹ではバッチリだし、つけ汁のバランスも悪くない。
麺が喉をちゅるちゅる通っていきます
旨いぜ!こうでこなきゃ六厘舎!
・・・だけどやっぱりメンマが過剰。
やや贅沢なペースでメンマを消化していっても麺を食べ終えたときも、まだ結構な量のメンマが残っておりました。
これ、半分の量で100円にした方が良くない?ま、余計なお世話ですが。
んで、メンマを残してスープ割をお願いし、メンマスープとして美味しくいただきました。
うん、スタッフさんの対応も普通だったし、味も一時期の低迷を脱したようだし。
値段は少々高めだが待ち時間が今日くらいだったら、また来ても良いぞ六厘舎!(どこまでも上から目線w)
なんか今日は満足
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2014年12月15日(レビュー通算407軒目1,031杯目)
« (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 | トップページ | #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2014ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #14/59軒/139杯目 SHINBASHIおらが(2014.12.29)
- #14/59軒/138杯目 カドヤ食堂(2014.12.27)
- #14/59軒/137杯目 尾道らーめん 柿岡屋(2014.12.26)
- #14/58軒/136杯目 中国ラーメン 揚州商人 新橋店(2014.12.19)
- #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2014.12.18)
« (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 | トップページ | #14/58軒/135杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店 »
コメント