#15/10軒/12杯目 天下一品 阪神尼崎店
一昨日に続いて大阪のラーメン探索。
おととい金曜日は日帰り。そして日曜日の今日も日帰り。
正直、そのまま大阪に宿泊していた方が会社コスト的には節約できるし、体力的にも楽なのですが、そうは問屋が卸さず。
つか、うちの会社は問屋だったか(笑)
それはさておき、今日は取引先の新年パーティーへ出席。
メンドクサイなぁ。こういうのホントに苦手
とは言ってもお仕事お仕事。得意の営業用笑顔を振りまくことにしましょう
さて、降り立った阪神尼崎駅。
狙いは天下一品でございます。
天下一品自体は東京でも食べられるんですが、久しぶりだし(2年ぶり)時間的な制約を熟考してのチョイスとなりました。
11時の開店と同時に一番乗りで入店。
・・・なんかメッチャ生活感あふれる店前なんですけど。さすが大阪(笑)
この後パーティーですが、立食ゆえ恐らくロクに食事は口にせず飲んでばかりいることになるので、先に腹ごしらえしときましょう!
ちゅーことでオーダーは「並らーめん」(700円也)。
待つこと5分ほどで提供。さあ、いただきます!
まずはスープをゴクリ。
うん!記憶の中の味と寸分たがわぬ旨さ(・∀・)
記憶は30年前に遡る。
社会人1年目のたにやん青年は渋谷に勤務しており、西武池袋線沿線の会社の独身寮から通っておりました。
なので通勤の行き帰りは時間帯が合う同期の何人かと一緒になるのですが、ある日そのうちの一人が「帰りに新宿でラーメン食っていこう!」と提案。
それに同意したのはワタクシだけだったのですが(笑)。
ともあれ二人で不慣れな新宿歌舞伎町を歩き、今は亡きコマ劇場前にあるラーメン屋に連れて行かれました。
彼曰く「九州の濃い豚骨に慣れているたにやんなら、このスープはお気に召すはず」とのことだった。
そのラーメン屋が天下一品だったかどうかまでは記憶は定かではない。
しかしその時衝撃を受けたスープの味は間違いなくこの天下一品のスープ。
だから天下一品のスープを味わう度にワタクシのマインドは30年前の新人営業マンの青き志しになるのであります。
閑話休題。
旨い旨いと食べ進め、テーブル上にあるアイテムで味変を試みます。
壺に入っている辛味噌を少しスープに溶いてみる。
おおっ!なかなかいい感じに(^^)
そのままピリ辛スープを堪能し、スープを少し残してフィニッシュといたしました。
ふぃぃ~、旨かった。
東京でもたまに食べたいが、ワタクシのテリトリーでは神田くらいしか思い浮かばず・・・神田では他の店の優先順位が高いのでねぇ(笑)
さて、パーティーに行きますか!
(しかしパーティーにこれから参加するのに天下一品を食うやつも他におるまい)
本日も至福の一杯をご馳走様でした!
2013年1月25日(レビュー通算412軒目1,048杯目)
« #15/9軒/11杯目 らーめん 弥七 | トップページ | #15/11軒/13杯目 ラーメン大将 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
コメント