#15/2軒/2杯目 ほうきぼし+
新年早々「神田の日」(通院日)。
ヤクが切れました(笑)。ヤク切れになると記憶を無くしたりしますので、新年かつ新年度の業務多忙の最中にも関わらず体調管理を優先
で、「神田の日」のお決まりは『 』無銘なのですが、本日は診察抜きでヤクだけもらって早々に病院を退散したため、店には11時に到着。
無情にもシャッターは半開きの開店前・・・
これは早速バックアッププランを発動しましょう。
ということで気になっていたこちらへ訪問。
「ほうきぼし」と言えば4年前、個人的にフィーバーした浜松町の「大つけ麺博」でイベントの一杯を食べました。
あの頃、高校生店主と話題になった店主さんがいればいいな
ちゅーことで店前へは11時15分頃に到着。
簡単にRDBで予習して「汁なし担担麺」と決めていましたので、店前の券売機で850円也の食券を買い求め店内へ。
先客は2名様。
カウンター越しの厨房には男性スタッフさんの2名体制。
・・・店主さんはいらっしゃいません・・・ま、必要以上に期待していたわけではありません、念のため(笑)
食券を渡して待つこと10分ほどで提供。
提供の際に「紙エプロンをお使いになりますか?」と丁寧に案内いただいたので、ここは素直に「はい」。
・・・お隣の方が食べられているのをチラ見したところ、恐らく汁なし担担麺のようでありまして、これは紙エプロンが必要だなという賢明な判断でありんす
熱々の麺の上には、12時の位置から時計回りに、もやし、揚げ麺、青菜、ナッツと鎮座し中央にひき肉がドン!
ははぁ、タレは?と思ったら麺の下に辛そうなタレが沈んでおりました。
よーしならば、とグリグリかき混ぜかき混ぜ・・・こうなりました。
ではいただきまーす!
太麺を恐る恐るハムっと口に放り込みますと・・・ん?それほど辛くないです。
いや、たしかにピリ辛なんですが、もう少し辛くても良かったかなという感じではあります。
うーむ、担担麺の味かといえばそうも言えますが、なんとも不思議なワールドが広がります。
モチモチ太麺とナッツの噛み応えがなんとも言えないハーモニーを醸し出し、忘れた頃に揚げ麺のカリッともフニャッともいう絶妙の歯触り。
・・・悪くない
そう思い食べ進めますが、半分もすると何とも単調。
きっとこれはビールのお供として食べたい一杯でしょうな
などと感じながらも麺はほぼ完食。
ドンブリ内にはタレに絡まった具が雑然と残った状態。
一気にレンゲで掬い上げフィニッシュとするか・・・と思いきや、ヒラメイタ
ドンブリ提供時に「お口直しにどうぞ」と提供してくれたスープがあったのでした。
(写真ぼけてるけどw)
これをドボドボとドンブリにIN
こんなん出来ました(笑)
これをレンゲで掬いながら最後まで美味しくいただきました。
スープの最後の一滴を完食した頃には汗びっしょり。
ピリ辛といえど、そこは担担麺。ボディーブローのようにジワジワと辛さが攻めてきていたようです。
うん、旨かった。
・・・けど、これで850円は高いかなー。せめて750円くらいが適正価格ではないかな?
ま、次回の「神田の日訪問」が早い時間になった際には再訪もあるかも。
ということで・・・
本日もご馳走様でした!
2015年1月6日(レビュー通算409軒目1,038杯目)
« #15/1軒/1杯目 総大醤 | トップページ | #15/3軒/3杯目 らぁめん ほりうち新橋店 »
「東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事
- #19/114軒/180杯目 天下一品 神田店(2019.12.19)
- #19/99軒/153杯目 六厘舎TOKYO(2019.10.17)
- #19/81軒/107杯目 東京煮干し らーめん 玉 東京駅店(2019.07.02)
- #19/78軒/100杯目 つけ麺専門店 三田製麺所 神田店(2019.06.20)
- #19/76軒/96杯目 六厘舎TOKYO(2019.06.12)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
コメント