#15/13軒/16杯目 タンメンしゃきしゃき 新橋店
本日も13時過ぎに一人ランチ。・・・最近はすっかり13時過ぎのランチが定着しているなぁ。
まあ一人で食べることは少ないので好き勝手(ラー探索)はそれほどできませんが。
などと考えつつも今日は新規開拓を計画。
2011年にオープンし結構な繁盛をしていることを知ってはいたものの、なんとなく足が向かなかったコチラに訪問。
黒胡麻担担麺に首をかしげたあんぽんたんの後に店を構えているようです。
入店は13時過ぎ。
ガラガラと引き戸を開けると、入り口左側の券売機が目に入ったのでデフォの「タンメン」(700円也)を購入。
男性スタッフさんに食券を渡すと左側カウンターの奥から2番目を指定されたので腰を下ろします。
しかし・・・言っちゃ悪いがチープな作りのカウンター・・・
4人掛けのこのカウンターに左端にはお姉様が一人座っておられるが、このお姉様が肘をついて体重をかける度にカウンターが微妙に揺らぐ(笑)
チープな作りにもイラッとするが、度々肘で体重をかけるこのお姉様にも少々・・・
(ちなみにこの方、タンメン・餃子のセットにライスをプラスしてオーダーしている豪の方で、しかも・・・クチャ子さんでした)
5分ほどで提供。
ほほぅ、思ったよりも透明度の高いスープ。
ではいただいてみますか!
まずはスープをジュルリ・・・ ・・・あ!・・・あっさりとした「塩」ドストレート!
近年お目にかかっていない豪速球できましたねー。
麺は太麺やや縮れのもっちもち。これはドストライク。「おらが」の太麺がそのままタンメンになっている感じ。
ははぁ、このスープと麺のコンビはなかなかのカップルではありませんか
で、野菜。
もやしとキャベツがメイン、後は彩りでニンジンなどが少々。
屋号通りシャキシャキしているのですが・・・どうももやしの生臭さが気になる。
もやし自体の味もそうだし、それがスープの味も泥臭いような感じにしてしまっている。
これ、もやしが新鮮だからなのだろうか?
後でググったところ、もやしの「ひげ根」が泥臭さの原因らしい。でも、「ひげ根」らしきものは感じなかったし、たとえ「ひげ根」があったとしても、さっと湯がけば臭さは取れるらしい。
結論。
「シャキシャキ感」を出すためによく炒めてないのだね、これは
スープと麺はなかなかのものだっただけにこれは惜しい!
店を後にして会社に戻る途中も後味の悪さが口に残りました。
む~ん、残念。
再訪はないな。
ご馳走様でした!
2015年2月4日(レビュー通算414軒目1,052杯目)
« #15/12軒/15杯目 SHINBASHIおらが | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
« #15/12軒/15杯目 SHINBASHIおらが | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆ラーメン+カドヤ食堂麺」 »
コメント