#15/19軒/37杯目 SHINBASHIおらが
本日はシャチョーとブチョーと営業同行。
10時半のアポイントで商談をちゃっちゃと片付け、丸の内から3人でタクシーにて帰社する道すがら、シャチョーが「お、そう言えば例の店ってどこよ。食べたいんだけど」と突然のお言葉。
時計を見ると12時ちょい前。
「あ、少し並んでるかもしれませんが行きます?」と答えて西新橋の交差点で下車。
店に向かうとラッキーなことに並びはナッシング。
ということでカウンターに仲良く3人並んで食べることになりました(笑)
(なんだこのシチュエーション)
本日のワタクシのチョイスは「ホタテの69」(850円也)。
シャチョーは「つけ麺(中)」をチョイス。曰く「普通のメニューを食べてみればその店の味が解るから」とのこと。
あんたはラーメン評論家かっヽ(`Д´)ノと突っ込みたいところだが、ザ・サラリーマンのワタクシの口から出た言葉は「お!さすがですね~」(笑)
ま、そこはそれ。宮仕えの身とすれば当然ですな
で、このシャチョー、食べるのめっちゃ早い。いわゆる営業マン食い。
ワタクシが半分くらい食べた頃には既に食べ終えて爪楊枝でシーシーやってらっしゃる。
・・・これはイカン。あんまり待たせても悪いなぁ。
と、左のブチョーを見ると、この方もそろそろ食べ終えようとしている。
おいおい、あんた方ちゃんと噛んでるのかよぉヽ(`Д´)ノ
と突っ込みたいところですが、「人を待たせるのが嫌な性格>最後まで味わいたいラオタの気持ち」の不等式が瞬時に成立し、三分の一ほど残して「ごちそーさまー」となりました。
後で駒さんが「たにやんさん、今日残してたけど・・・出来が悪かったかなぁ」と心配してたとのことを聞き申し訳なく・・・
駒さん、上記のような事情でしたからお許しを(笑)
教訓!味わいたければ上司と食いに行くな!
本日も至福の一杯をご馳走様でした!(残してスンマソン(・A・))
2015年3月23日(レビュー通算417軒目1,073杯目)
« #15/19軒/36杯目 麺恋処 き楽 | トップページ | #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店 »
「東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事
- #22/5軒/8杯目 ラーメン北斗 新橋支店(2022.01.31)
- #19/92軒/140杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.09.04)
- #19/84軒/113杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.07.12)
- #19/60軒/70杯目 田中そば店 新橋店(2019.04.26)
- #19/57軒/66杯目 らぁめん ほりうち 新橋店(2019.04.22)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
コメント
« #15/19軒/36杯目 麺恋処 き楽 | トップページ | #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店 »
猫さん!ども~(・∀・)
そうそう、連れがいる食事は楽しいですね!
ただラーメン探索に関しては、ある意味スタンプラリーやオリエンテーリングのノリで
RDBを羅針盤にしながら一人でやってましたんで、
この日などラーメンの写真を撮っているとシャチョーに「なんで写真撮ってんの?」など
聞かれて「いや、そのう・・・」とモゴモゴしちゃうんです。
なんせ仕事××って遠くの店まで遠征した経験も書いちゃってるんで、
会社関係者には絶対見せられないブログです(笑)
投稿: たにやん | 2015年4月14日 (火) 19時37分
いつも気楽な独り食いの身からすると
いやー、災難ですな(苦笑)。
味を追求するラ店からすると
早食いは歓迎せざるものなのでしょうが、
そこは、新橋、この地に店を構えた以上、
覚悟が必要でしょうなw
何はともあれ、どんな食事でも、
連れがいるのは、楽しいものです。
投稿: GT猫 | 2015年4月14日 (火) 10時40分