プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« (番外編)たにやん亭 「サッポロ冷やし中華」 | トップページ | #15/30軒/59杯目 会津喜多方ラーメン 蔵 新橋店 »

2015年5月17日 (日)

#15/29軒/58杯目 らぁめん 夢(むー)

1505174

ずっとブックマークしていたお店にサイクリングを兼ねて訪問~
なんでも煮干しエキスを注射器で別提供するとのことで、1年前くらいにナインティナインがレポしてたのをTVで見てからず~っと行きたかったのです。

SHINからさらに2分ほど自転車を走らせた距離、もろに第二京浜に面したところにお店がありました。
自宅から40分程度で到着~。時計は12時55分。
なるほど、うわさ通り看板などは一切出しておらず、行列だけが頼りのお店です。
なぜか店前に張り出した赤いターフには「I Love You OK」の文字が。
永ちゃんかっヽ(`Д´)ノ

1505176

で、店前のノボリの横にわが『赤い流れ星号』を止め列に接続します。

1505177 

・・・しっかし列の進み具合が遅い(゚ε゚ )
店内はカウンター7席のみなのに加え、日曜日ということもあって家族連れが多く、どなた様もゆっくり食事を楽しんでいるようっすね。

まあ、しゃーない。
けど、店内が見渡せるところまで列が進んだところで、異様にゆっくり食べてらっしゃる家族連れ(ご夫婦と小学生の3人)を発見。
う~ん、どうでもいいけど、旦那さんが一番食べるのが遅い(笑)奥様と子供さんが先に食べ終えて気を使って店外に出て待っていてもまだマイペースで食べてらっしゃる。

ここまで来るとあっぱれぢゃ(笑)

ちゅーことで列の先頭になって食券を買い求めるまで40分待ちました。
・・・開店前に待つことはあっても、開店している状態でこんなに待ったのはここ最近記憶にないなぁ。

ま、いっか。
予定通りデフォの「らーめん」(700円也)を購入。

1505171

ほどなく入店。L字カウンターの真ん中付け根あたりの腰を下ろし提供を待ちます。

厨房内では若い店主さん(?)と若いお姉ちゃんスタッフさんが作業中。
しばらくするとお姉ちゃんスタッフさんから注射器の提供。

1505172

ははぁ、これがウリなんですけど・・・食べ物に注射器って個人的にはあんまり好ましくないですね・・・

で、店主さんの作業ぶりを拝見。
そつなく無駄のない動きではありますが、マイペースで作業中(悪い意味ではないです)。
この落ち着いたマイペースは真魚の店主さんに見せてあげたいくらいっす(笑)
3杯ワンロットで作業されているようですね。

どんぶりには最初に油を敷き、そしてカエシやスープ・麺・具を盛り付けた後、再び油を掛けて完成。

10分ほど待って提供。
ではいただきまーす!

まずはそのままスープを一口ジュルリ。

1505175

はは~、こうきたか。
カエシが少々強めで鶏ほんわかって感じです(わかるかいヽ(`Д´)ノw)

麺は中細ストレート。油をまとわりつかせてお口にやってきます。うん、旨い旨い。
チャーシューは2枚でバラと肩ロースかな。二種類の味と食感が楽しめてなかなかナイス(・∀・)

仕込みから丁寧に作られた一杯ということは判りますね~。

で、3分の1ほど食べたところで注射器に手を伸ばします。
そのまま投入せずに、まずはレンゲにチビリと垂らして味見。
・・・おお~、煮干し(そりゃそうだが・・・)。
だけどそれほど強力に煮干しを主張しているわけでもなくスープのサポート程度に留めております。

んで、そのまま注射器を全押ししてスープにチュ~~っと注射(笑)
んん~、なるほどスープの味が明らかに変わりますね。
これは面白い!

ということでズルズルバクバクと食べ進め、スープまで余裕で完食。
旨かったっす!

どうやらつけ麺もあるみたいなので、もう一回来てみようかな。
じゃ、再びサイクリングで帰りましょうかね(・∀・)

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2015年5月17日(レビュー通算420軒目1,094杯目)

神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町1-21

« (番外編)たにやん亭 「サッポロ冷やし中華」 | トップページ | #15/30軒/59杯目 会津喜多方ラーメン 蔵 新橋店 »

神奈川(横浜/保土ヶ谷周辺)」カテゴリの記事

サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事

2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (番外編)たにやん亭 「サッポロ冷やし中華」 | トップページ | #15/30軒/59杯目 会津喜多方ラーメン 蔵 新橋店 »