#15/39軒/77杯目 清陽軒 竹町店
故郷大分へ帰省しております。
少々遅めの夏休みと親父の二十三回忌法要と諸々(笑)
まあ大分に帰ってきたらこのラーメンを食べ無いわけにはいきません。
ちゅーことで帰省最終日にラーメン食べてから空港に向かうことに。
入店は13時ちょい過ぎ。先客様はチラホラ。
テーブルに座り一応メニューを見てみる。
思いっきり手書き(笑)良いよい!これも味のうちですねー。
あれ?
・・・メニューの右下に記載されている電話番号の局番が2ケタですが・・・
大分の市内局番が2ケタから3ケタになったのは1998年(調べたw) なので、ということは17年以上も値段を変えていないのか?
いやいや、自ブログを遡って見ると少なくとも2008年のラーメンの値段は520円だから10円値上がりしている。
2010年の訪問の際にメニュー表の写真も撮っているのでそれは間違いない。
どういうことだ?
まあ、17年以上前にメニューの台紙を大量に作ってまだ在庫があったのか、それとも単にメニュー表の電話番号なんて気にしてないのか、どっちかなんだろう(笑)
で、店主さんに「ラーメン」と告げ、5分ほどして提供!
ではいただきまーす!
まずはスープをジュルリ。
ああ旨い!・・・旨いけど・・・あれ?
なんか薄くないか?
もう一口啜ってみるが、ライトな豚骨に鶏と魚が上手くブレンドされたスープに変わりはないものの、なんだか薄く感じる。
もしや五丈原現象か?とレンゲでスープを下から混ぜてみるが変わりはない。
実は今年3月の帰省時に食べたときも記憶の一杯と違うように感じたのだが・・・
たしかに店主さんは代替わりしているし、僕の記憶だってあやふやだし美化されているに違いないのだが。
もしかして味が落ちてきている?だとしたら残念だなぁ。
次回は「スープ濃い目で」とお願いしてみようかしら。
などと考えながらもスープの最後の一滴まで完食。
うーん、なんか不完全燃焼
次回は絶対に「濃いめ」でお願いして検証しましょう。
今回はちょっと残念。
だけど、本日も至福の一杯をご馳走様でした!
P.S.
こんなのが売ってたので今度試してみようかしら・・・
2015年8月25日(レビュー通算425軒目1,111杯目)
« #15/39軒/76杯目 麺や Bar 渦(うず) | トップページ | #15/40軒/78杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 »
「九州のラーメン」カテゴリの記事
- #20/1軒/1杯目 おめでたい(2020.01.03)
- #19/1軒/1杯目 おめでたい(2019.01.03)
- #18/12軒/34杯目 清陽軒 竹町店(2018.04.10)
- #17/70軒/75杯目 元気一杯(2017.07.05)
- #17/69軒/74杯目 名代ラーメン亭 天神ビブレ店(2017.07.05)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
« #15/39軒/76杯目 麺や Bar 渦(うず) | トップページ | #15/40軒/78杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 »
コメント