#15/40軒/79杯目 カドヤ食堂
何年かぶりの一日二杯(マルチヒットw)
新橋で懸案の新店を堪能 し、その足で新幹線に乗り一路大阪へ
四つ橋のホテルにチェックインしたのが17時。
・・・この四つ橋(心斎橋)って場所が味噌、いやミソでありまして、カドヤ食堂のある西長堀まで2駅。
歩こうと思えば歩ける距離なのであります
まあ、ラーメン優先で宿を決めたわけではなく、昨年あたりから大阪もインバウンドの影響で思った通りに宿が取れなくなってきておりまして・・・翌日のお仕事の場所からタクシーで移動できる範囲を検索した結果であります。
(言い訳がましいけどw)
で、お昼の一杯がまだ消化しきれていない状態であるのでカロリー消費を促進させるため歩いてみることに。
歩くことわずか15分でお店に到着。今年3回目のカドヤ食堂です
時計は17時45分。夜営業は18時からですから少し待ちましょうかね
店前に用意されている丸椅子に座って待機。
2か月ほど前までは毎月大阪出張があったものの、全国TV会議システムが導入されてしまい、これからは年に数回しか大阪へ来ることはなさそうな僕。
なので今日は少し贅沢なメニューを選択しましょうかねー
などと考えていたら18時ジャストに開店。
カウンター一番奥を案内され着席。
メニューを確認。よしよし・・・では!
「つけそば並(880円也)と豚足トッピング(500円也)で」と超贅沢メニューをオーダー。
このメニュー、6年前の初回訪問 時にオーダーしておりまして、その旨さに驚愕し2回目の訪問時 にも食べております。
店舗移転後にメニュー落ちしていたことがあった ものの、3年前に再びメニューに登場した のを機にもう一回食べてその旨さに涙した(嘘w)という、僕にとっては最強メニューなのであります。
しかし、ただでさえ価格が高めのこの店にあって500円のトッピングになかなか手が出ず(笑)、ここ数年は食していなかったので今回は思い切って大判振る舞いとなりました。
で、8分30秒の麺茹でを経て約10分ほどで提供。
おおー!久しぶりの豚足ちゃん!
ではいただきまーす!
まずはつけ汁をジュルリ・・・うん!この濃いカエシに甘酸っぱい味付け!旨い
先を急ぐように、お次は整えられた麺を5本ばかりグワシとつまみ、つけ汁に潜らせバクリ。
旨ーーーい!
さらに二口目の麺のお供に豚足を伴いお口の中へ。
ああ、これぞ至福
当然ながら麺とつけ汁だけではなく、
チャーシューや
メンマなどもクオリティの高い逸品。
合計1,380円という高額の一杯ではありますが、満足のいく一杯でございます。
麺→チャーシュー →麺→豚足→麺→メンマ・・・and go on・・・
お昼に続いてのラー食ではありますが、全くコンセプトの違う2杯なので飽きがきません。
旨い旨いと食べ続け、あっという間に固形物を完食!
名残惜しくつけ汁をレンゲでチビチビやってフィニッシュとしました。
さーて、またホテルまで歩いて帰って少し仕事しましょうかね(笑)
今度はいつ来れるかなぁ?
本日も至福の一杯を御馳走様でした!満足満足
2015年8月26日(レビュー通算426軒目1,113杯目)
« #15/40軒/78杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 | トップページ | #15/40軒/80杯目 麺恋処 き楽 »
「関西のラーメン」カテゴリの記事
- #15/64軒/113杯目 天理スタミナラーメン 本店(2015.11.21)
- #15/40軒/79杯目 カドヤ食堂(2015.08.26)
- #15/24軒/47杯目 カドヤ食堂(2015.04.25)
- #15/19軒/38杯目 どうとんぼり神座 ルクア大阪店(2015.03.28)
- #15/17軒/26杯目 カドヤ食堂(2015.02.28)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
« #15/40軒/78杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 | トップページ | #15/40軒/80杯目 麺恋処 き楽 »
コメント