#15/54軒/100杯目 春木屋 荻窪本店
今年100杯目です~(・∀・)
10月末日で100杯目ということは一か月に10杯ペース。なんやかんやで食が進まなかった2013年に次ぐ超スローペースですな~。
まあそれでも普通の人(?)よりは食ってますけど(笑)
で、休日の今日は煩悩を振り払うかのように自転車でロングライドを計画。
横浜の自宅から荻窪を経由し、多摩湖を一周して帰ろうという120kmの道程。
・・・アホや。
なぜ荻窪を経由するのかというとここですよ、ここ。
「ラーメンの聖地」といえばカテゴリーにより色々な店が存在しますが、ここ春木屋も間違いなくその聖地の一店でしょう。
振り返れば20数年前にお店で食べているはずなのですが、如何せん味の記憶なんか飛んでおります。
スーパーで買ったお土産麺でその実力を確認したのが今年の5月。
いつかは聖地訪問を考えておりましたが、仕事ではまずこの方面に行くことがないので棚上げ状態になっておりました。
なのでこの1年サイクリングを続け脚力もついてきた本日、聖地訪問を決行です。
横浜を出て都内に入る頃にはどんよりとした空からポツリポツリと雨が降ってきました
むうう(゚ε゚ )とりあえずラーメン食うまでは土砂降りにだけはならないで欲しい・・・
との思いが通じたのか、計画通り11時ちょい前に店前に着いた時には雨も止んでおりました
おりょ?11時までにはまだ5分くらいありますがすでに開店しているようです。
こりゃいかん、急げ!
ちゅーことで店外にあるメニュー表を確認し店内へ。
店内は既に8割方の入り。
さすが名店、週末にしか来れないお客さんがシャッター待ちしてたのだろうなぁ。
カウンター真ん中あたりに案内され腰を下ろし「中華そば(850円也)」を告げます。
楽しみだなぁ(・∀・)
で、やはりカウンター中央というのは正解ですね。厨房の調理作業が一望できます。
すごいなぁと感じたのがスープの調整。
5杯のドンブリを前にし、小さな柄杓みたいなものでカエシを一杯ずつ入れ、その後で慎重にカエシの量を調整。
そしてスープもお玉で入れた後、同じようにすこしずつ調整。
これを目分量でやっているんですが、そこは職人技。指先の感覚や微妙なドンブリ内でのバランスの目安みたいなものがあるんでしょうなぁ。
提供は座って方10分後くらい。
ああ・・・いい香りだ。ではいただきまーす!
震える手でレンゲを持ちスープを一口ジュルリ。
う~ん、五臓六腑に沁み渡る
無化調なのに弱さを感じないスープです。
公式サイトによると「煮干しと数種類の野菜、さらに豚ガラと鶏ガラを、ふんだんに素材を用いて煮込んだ出汁」とのこと。
たしかにそれぞれがバランス良く調和されています。旨いな~、このスープ。
そして「毎朝、その日の天気や気候・湿度に合わせて水と小麦粉の量を調整し、お客様が食べやすく楽しめる味・太さに整えます」という自家製麺。
スープとの相性は言わずもがな、スープとこの麺だけでもうテンションMAXに
そして脇を固める肩ロースチャーシューとメンマ、それになぜか三角にカットされた海苔。
まさしく王道!
このスペックで850円は少々高い気もしていましたが、この価格は納得。
旨い、旨いぞ、旨い。
ということで、あっと言う間にスープまで完食。
このドンブリ、お店のこだわりが詰まっているようです。春木屋のロゴとシーサーみたいのが見える位置でパチリ。
食べ終わるまでに10分かからなかったと思いますが、まさに至福の時。
それにこの店、接客が満点ですね。そこも好き
では多摩湖に向かいましょうか!
「ごちそーさまー!」と厨房に声を掛け「ありがとうございました!」と背中に受けながら店を後にしました。
やっぱり40年以上も人気店なだけはある。また来たいお店です。
本日も至福の一杯をご馳走様でした!満足満足
2015年10月31日(レビュー通算433軒目1,134杯目)
« #15/53軒/99杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆マルタイラーメン」 »
「 東京(その他/山手線外側)」カテゴリの記事
- #22/3軒/4杯目 麺 やまらぁ(2022.01.19)
- #19/111軒/174杯目 無鉄砲 東京中野店(2019.11.30)
- #19/95軒/145杯目 くじら食堂 nonowa東小金井店(2019.09.23)
- #19/93軒/143杯目 ボニート・ボニート 『 Bonito Bonito 』(2019.09.14)
- #19/89軒/128杯目 デニーズ大井町駅前店(2019.08.14)
「サイクリングdeラーメン」カテゴリの記事
- #22/4軒/7杯目 らーめんBUBU(2022.01.30)
- #19/62軒/73杯目 らーめんBUBU(2019.05.02)
- #18/11軒/31杯目 らーめんBUBU(2018.04.02)
- #17/81軒/87杯目 松栄楼(しょうえいろう)(2017.09.22)
- #17/80軒/86杯目 らーめんBUBU(2017.09.15)
「2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事
- #15/69軒/127杯目 麺屋吉左右(2015.12.24)
- #15/68軒/126杯目 麺恋処 き楽(2015.12.21)
- #15/68軒/125杯目 銀座 朧月(2015.12.17)
- #15/67軒/124杯目 『 』(無銘)(2015.12.15)
- #15/67軒/123杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店(2015.12.14)
« #15/53軒/99杯目 SOUP NOODLE 青雲の志 | トップページ | (番外編)たにやん亭 「鍋〆マルタイラーメン」 »
コメント