プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« (番外編)たにやん亭 「鍋〆マルタイラーメン」 | トップページ | #15/55軒/102杯目  大師らーめん »

2015年11月 2日 (月)

#15/54軒/101杯目  『 』(無銘)

1511021

今日は神田の日(通院日)。
そろそろヤク依存も脱却したいのですが、不屈の精神だけではコントロールできないことも世の中に存在しますので、如何ともしがたいところ。
まあ、神田の日=『 』(無銘)訪問日というのも楽しみの一つであるので、それでヨシとしておきますか。

ちゅーことで店前に11時過ぎに到着。
RDBによると11時からの営業となっているとはいえ、以前この時間に訪問した時にまだ開店していなかったこともあり少々不安でしたが、今日はしっかり暖簾が出ていました。

今日は1年ぶりに「四種の魚のつけ麺(並)」(800円也)をチョイス。
練り醤油の一杯トリュフオイルの塩も抜群に旨いんですが、僕にはスープが濃すぎて(味平ライス現象w)、やはり僕的ベストチョイスはこのつけ麺のようです。

で、先客様1名のカウンター中央に腰を下ろし、店主さんに食券をお渡しします。
相変わらず手際の良い調理工程で提供されたのが7~8分後。

う~ん、茶褐色のつけ汁がイイ感じ。

1511022

キャベツの載ったフィットチーネ的麺も輝かしい。

1511023

では、いただきまーす!

まずはつけ汁ドンブリを持ち上げそのまま一口ジュルリ。
うん!魚粉仕様ではない魚を丁寧に使ったドロリとしたつけ汁が旨い!

返す刀で麺を一つまみつけ汁に潜らせ口に運ぶと・・・ああ・・・やっぱり旨い~
箸休めには早いがキャベツを一かじりすると、まったりとした口の中にシャキッとした食感がもたらされナイスバランス

チャーシューはゴロットしたのが2個。
最近の僕はチャーシューはこの程度で充分。これも旨い。

1511024

しばらく食べ続け、麺の上とつけ汁に別添えのトマトソースをふんだんに回し掛けして味変を楽しみます。
しかしこのトマトソース、イタリアン出身というコチラの店主さんならではのアイデアです。
これもいいわぁ

旨い一杯を食べるときにはいつもそうですが、あっという間に固形物を完食してしまいました。
いやいや完成度が高いなぁ、これ。

で、スープ割をお願いし、少々の胡麻と再びトマトソースを投入し美味しく最後の一滴までいただきましたとサ。

1511025

「ごちそーさまー」と席を立つと、いつものように店主さんのお見送り。
そしてこれもいつものように「美味しかったです」と告げると、いつものように「お口に合いまして幸いです」とのお答え。

いいよね~、これ。軸がぶれないってこういうことを言うんだよね。
本当に良い店です。
ファンとしてはブレイクして欲しいけど、行列店にならない程度に・・・と考えてしまうのはやっぱり勝手だよな(笑)

いつの日か『 』の中に店名が入る日を心待ちにしております。がんばってください!

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2015年11月2日(レビュー通算433軒目1,135杯目)

東京都千代田区神田東松下町49

« (番外編)たにやん亭 「鍋〆マルタイラーメン」 | トップページ | #15/55軒/102杯目  大師らーめん »

東京(東京/神田/銀座周辺)」カテゴリの記事

2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #15/54軒/101杯目  『 』(無銘):

« (番外編)たにやん亭 「鍋〆マルタイラーメン」 | トップページ | #15/55軒/102杯目  大師らーめん »