プロフィール

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« #15/62軒/109杯目 麺家 いし川 | トップページ | #15/63軒/111杯目 あさひかわ旭風らーめん »

2015年11月18日 (水)

#15/62軒/110杯目 鯛麺 真魚

1511182

懲りずに新橋周辺で温故知新シリーズ!
アンニュイな水曜日の午後、13時過ぎにオフィスを抜け出して最も新橋らしいダークな一角へ足を向けます。

訪問先は鯛麺 真魚(たいめん まお)です。
初訪問は3年半前。
イタリアン出身の店主さんが創り出す独特の一杯とお人柄に惹かれ、足繁くは通ってないものの、失礼ながら生存確認を兼ねて定期的に訪問しております。

入店はランチピークの過ぎた13時。
・・・前客様ゼロ(・A・)大丈夫かいな。

厨房内には店主さんと奥様(はぐれさん情報による)。
私の顔を見ると「あ、テーブル席にどうぞ」とのことなので遠慮なく奥のテーブル席へ腰を下ろします。

メニュー表を見ます。
・・・お目当ての「冷製辛口鯛拉麺」が1,200円ヽ(`Д´)ノ

1511181

ありゃ?半年前の前回訪問時は950円だったけど・・・んまあ諸事情あるんでしょう・・・

そんなにお腹も減ってないので一応「あの~、冷製のやつってハーフはないんですか?」と聞いてみる。
すると店主さんは少し困った顔をして「あ、価格設定が難しくてね~・・・」とのこと。
まあ、困らせてもなんなんで「じゃあ、フルサイズで」となりました(笑)

で、7~8分待って提供。
うん、鯛刺身にワサビが載ってビジュアル的に異彩を放っております。

1511183

ではまずスープをジュルリ。

1511184

・・・鯛の出汁が効いたピリ辛スープが相変わらず絶妙!

旨い

浅草開化楼の麺も程よく〆られていてスープとの相性抜群。
麺との絡みはそれほどでもないので、麺を頬張りレンゲでスープを口に含むと、いやこれが旨いのよ

脇役の水菜の清涼感も手伝っていいなあこの一杯。
鯛の刺身はひと切れだけ頬張って後の楽しみにとっておきます(笑)

あらかた固形物をやっつけちゃった後は・・・一番の楽しみの鯛飯に刺身とスープをON。

1511185

これは旨いっす。
残りスープを鯛飯にかけ楽しむというアプローチとしては銀笹と同じなんですが、銀笹よりスープが力強いことと、なにより鯛の刺身が一緒に楽しめるというめったにない一杯。
恐ろしく旨い

ちゅーことで大満足。

「ごちそーさまー」と席を立ち、会計をする際に店主さんが「また夜にでも来てください。たしかボトルもまだあるんじゃないかな~」とおっしゃる。

なんと!僕の顔を覚えてくれてたんですね
たしかに仲間の寄合のときや、その他飲み会の時に時々利用してたし名刺までお渡ししてますからね。
でも半年に一度の訪問頻度で顏を覚えていてくれたのは超嬉しい

で、少しお話しして店を後にしました。
やっぱりこの店は応援したくなるよね~。店主さん、頑張ってください

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2015年11月18日(レビュー通算436軒目1,144杯目)

« #15/62軒/109杯目 麺家 いし川 | トップページ | #15/63軒/111杯目 あさひかわ旭風らーめん »

東京(新橋/大門周辺)」カテゴリの記事

2015ラーメン探索隊」カテゴリの記事

コメント

はぐれさん、ども~(゚ー゚)

そうそう、あの店主さんのお人柄って態度や接客に出てますよね。
僕のお店評価の大きなポイントです!
娘さんも知ってるの?甘えん坊?
はぐれさん、何ものですか(笑)

あー読んでたら マスターの顔を見たくなりましたよ
人柄良さそうすよねあの方
ちなみに娘さんとかも知ってます私。
甘えん坊の女の子なんですよ♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #15/62軒/110杯目 鯛麺 真魚:

« #15/62軒/109杯目 麺家 いし川 | トップページ | #15/63軒/111杯目 あさひかわ旭風らーめん »